施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

建設工事の流れ:設計から完成までのフローを詳細解説

学ぶ
公開日時 2023.03.01 最終更新日時 2024.01.30

建設工事はおおよそ決まった流れで作業が進んで行きます。設計から完成まで、建設業界に身を置くなら押さえておきたい、建物ができあがるプロセスについて解説します。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

設計業務の流れ

設計業務の流れ


住宅の場合も大規模な施設の場合も、まずは依頼主と面談し、要望などについてヒアリングを行い、あらゆる可能性について検討されます。ヒアリングを受けて、図面や模型などを使用
しながら基本計画について詳しいプレゼンテーションを実施するのが一般的です。

依頼主がプレゼンテーションに納得すれば、基本設計に入る前に、業務委託契約を締結し、依頼主と建設業者の権利と義務を明確にします。

敷地調査や行政調査を実施し、依頼主の要求や予算条件などを考慮しながら、建築物の空間的な構成をデザインし、平面・立面などの設計図へと落とし込んでいきます。

続いて実施設計図が作成されます。基本設計図を叩き台として工事用図面が作られます。この段階でも実施設計図について解説したり、各部の仕様について説明したりと打ち合わせは引き続き行われます。

建築確認の申請をするために必要な確認申請図を作成し、同時に諸々の申請を行い、建築許可を取得します。

管理業務の流れ


施工を担当する業者を選定します。依頼主が業者を選ぶ場合は助言を行います。いくつかの施工業者に対して見積もり依頼をします。

上がってきた見積書を確認し、金額の調整を行ったり、施工費を減額するための設計案を新たに作成したりして、依頼する施工業者を絞り込んでいきます。予算面などで折り合いがつけば、工事契約となります。

ここからは現場の管理を行います。現場監督は以下の工程を管理しながら、随時現場との協議を重ねながら依頼主に報告することになります。

まず、新たに建築物を建てる場所に既存の建築物がある場合は解体を行います。その後、地鎮祭を実施し工事着工となります。

骨組みが完成した時点で上棟式が行われ、完了検査や竣工検査などが実施され、建築物が完成すれば、見学会を行い引き渡しとなります。

まとめ

建築物の規模などによっても違いはありますが、建設工事はほぼ上記のような流れで作業が進められます。基本的な知識として押さえておきましょう。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

関連記事:
【施工管理技士が覚えたい建柱工事の知識】建機編
【業者に丸投げはNG】色んな工事に必要!仮設電気設計のノウハウについて紹介します!
最近の建設ラッシュはどこで起きている?建設ラッシュが続くスポットまとめ


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら