1級建築施工管理技士ってすごいの?取得するメリット・できることを解説!


最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
この記事では、1級建築施工管理技士を取得しようと考えている方に向けて1級建築施工管理技士を取得するメリットや資格取得するとできること、なぜ持っていると「すごい」と言われるのか?などを詳しく解説します。
1級建築施工管理技士を取得することにより、仕事の幅が大きく広がりますので、ぜひ参考になさってください。

1級建築施工管理技士の求人はこちら
全国に豊富な求人が満載。自宅近く・無理なく働きやすい案件を見つけよう!
※成功率を上げたい人、最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
目次
1級建築施工管理技士とは?
1級建築施工管理技士は、大規模工事を扱う現場監督の国家資格です。学歴や実務経験により受験資格が設けられており、大卒で学部学科が指定学科なら3年以上の実務経験があれば受験資格を満たします。
試験は6月に行われる学科試験と10月に行われる実地試験に分かれていて、いずれも合格率は30パーセント台から40パーセント台です。学科試験は午前中2時間30分と午後2時間の時間で行われ、全問択一式になっています。
実地試験は3時間通して行われ、全問記述式です。実地試験は学科試験に合格した人のみ受験できる仕組みで、最終合格率で見ると毎年概ね15パーセント前後と低めで、難関資格の部類に入ります。
特に実地試験では突っ込んだ内容の出題も多く、かなり深く理解していないと合格点を取るのは難しいでしょう。学科試験に合格して実地試験で落ちてしまった人は、翌年は学科試験を受験せず実地試験を受けられます。
1級建築施工管理技士ができること
かんたんにいうと、1級建築施工管理技士は工事規模に上限なく大規模工事や公共工事で監理技術者・主任技術者として活躍できます。2級建築施工管理技士と比較すると下記のようにできることに違いがあります。
項目 | 1級建築施工管理技士 | 2級建築施工管理技士 |
---|---|---|
管理できる工事規模 | 制限なし(大規模・公共工事も可) | 中小規模工事が中心 |
工事種別 | 全分野を包括的に管理可能 | 「建築」「躯体」「仕上げ」から選択 |
監理技術者への就任 | 可能(特定建設業の大規模現場で配置義務あり) | 不可 |
主任技術者への就任 | 可能(全ての工事で主任技術者になれる) | 可能(資格区分に該当する工事のみ) |
活躍できる現場 | 高層マンション、大型商業施設、公共施設など全ての現場 | 小規模~中規模の建築現場 |
資格区分 | 1区分(全分野対応) | 3区分(建築・躯体・仕上げ) |
詳しくは下記記事でもご覧いなれますので合わせてお読みください。
※詳細:2級建築施工管理技士と1級建築施工管理技士の違いは何?
1級建築施工管理技士を取得するメリット
次に、1級建築施工管理技士を取得するメリットを解説します。大きく下記
① 大規模現場で監理技術者になれる
大規模な建設現場の主任技術者や監理技術者には、1級建築施工管理技士の資格を持っている人でないとなれません。そのため、仕事の幅が大きく広がり、大規模な現場で指揮を取る監理技術者となれます。
※1級建築施工管理技士を取得すると、4,500万円以上(建築一式工事は6,000万円以上)の大規模工事で「監理技術者」として配置される資格が得られるためです。
監理技術者は現場全体の技術的な責任者であり、施工計画の作成や工程・品質・安全管理、現場作業員の指導監督など、現場運営の中心的な役割を担います。例えば高層マンションや公共施設などの大規模プロジェクトでは、必ず監理技術者の配置が法律で義務付けられているため、1級資格がないと担当できません。
② キャリアアップ・年収アップに直結する
1級建築施工管理技士は企業からの評価が非常に高く、資格手当や昇進、管理職への抜擢など、キャリアアップのチャンスが大きく広がります。
特にゼネコンや大手建設会社では、1級資格保持者が現場責任者やプロジェクトリーダーに任命されることが多く、有資格者に資格手当を支給している企業も多いです。実際に年収が数十万円単位で上がるケースも珍しくありません。
加えて、転職市場でも1級資格は強力な武器となり、希望するポジションへの転職が有利になります。ほとんどの建設会社で1級建築施工管理技士の有資格者を欲しがっているため、転職においてもかなり有利に働くでしょう。
③ 幅広い現場・工事種別で活躍できる
1級建築施工管理技士は、建築一式工事はもちろん、鉄筋工事や内装仕上げ工事など、建築工事全般で主任技術者・監理技術者として活躍できます。

ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
そのため、ビル、マンション、商業施設、公共施設など多様な現場で責任ある立場を任されることが可能です。工事規模や工事種別に制限がないため、仕事の幅が大きく広がり、長期的に安定したキャリア形成が期待できます。
④ 会社の経営事項審査や公共工事入札で有利
こちらは資格取得者本人というよりも所属する企業などが享受するメリットの方が強いですが、念のためご紹介しておきます。
1級建築施工管理技士の在籍数は、企業の経営事項審査(経審)や公共工事の入札において技術力評価の加点対象となります。そのため、資格者が多い会社は入札で有利になり、公共事業などより大きな予算・規模のプロジェクトを受注しやすくなります。
実際に、1級資格者の採用や社内育成を重視する企業も多く、会社全体の成長にも貢献できる点が大きなメリットです。
⑤ 建設業界での信頼・社会的評価が高まる
上記のように1級建築施工管理技士は国家資格ですので、持っていることで建設業界内外から高い信頼を得られます。スキルや知識の証明となるだけでなく現場での指導力やマネジメント力の証明となるため、協力会社や施主、行政機関からも一目置かれる存在になれるでしょう。
1級建築施工管理技士になると何がすごい?すごいといわれる理由
1級建築施工管理技士を持っていると「すごい」と言われることがありますが、そう言われる理由はいくつかあります。
主には難易度の高さと、上記で説明した取得するとできること・メリットが多くあることが理由となります。
すごいと言われる理由を簡単にまとめると下記のようになります。
難易度の高い資格だから
まずは難易度の高さです。直近・2024年度の1級建築施工管理技士の合格率は第一次検定が36.2%、第二次検定が40.8%です。しかし両方に合格する必要があるため、実質的な最終合格率は約15%前後と低く、合格するにはかなり難しい資格です。
加えて試験範囲も広く、実務経験や専門知識が問われるため、十分な対策が必要であるため、持っていれば「すごい」と言われるでしょう。
※詳細:1級建築施工管理技士の合格率・難易度【平成26-令和5年度】試験勉強・対策方法も紹介
大規模工事の責任者になれる資格だから
一級建築施工管理技士は、監理技術者として外注総額4,500万円以上(建築一式工事なら7,000万円以上)の元請工事を受注する現場で、責任者として配置されることが義務付けられています。
工事やそこに関わる人数の規模・予算ともに大規模な現場を預かる立場になれる資格を取得していることから「すごい」といわれると想定できます。
高年収を稼げるから
次に年収面です。1級建築施工管理技士は上記のように責任ある立場で大規模な現場の責任者になれる資格ですので、それに伴い高年収を稼ぐことが可能です。
実際に当サイトの求人でも下記案件のように月額給与約59万~100万円で、年収例として864万円の例もあります。
企業名称 | 大和ハウス工業株式会社 |
---|---|
募集職種 | 建築施工管理・東京都千代田区・商業施設新築工事・1級建築施工管理技士の資格必須・宿舎の準備可能 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
交通 | 水道橋駅より徒歩で5分 |
最寄駅 | 水道橋駅 |
給与待遇 | 月額給与約59万~100万(前職給与保証) ※経験・スキル・会社規定・残業時間・保有資格によって、実際の給与は異なります。 |
初年度年収 | 【年収例】経験25年/男性:年収864万円 1級建築施工管理技士 |
なお、1級建築施工管理技士の平均年収については下記記事で詳しく解説していますので合わせてお読みください。
※関連記事:1級建築施工管理技士の平均年収は?2級との差や年代・学歴別に紹介
毎日コツコツ勉強して1級建築施工管理技士の合格を目指そう
1級施工管理技士の資格は難易度は高いですが、取得すれば大きくキャリアアップできます。現場監督の仕事は休みが少なく残業が多いため、勉強時間の確保が難しいですが、毎日コツコツ続けていきましょう。
通信教育などを利用すると、少ない学習時間でも効率良く覚えられます。

1級建築施工管理技士の求人はこちら
全国に豊富な求人が満載。自宅近く・無理なく働きやすい案件を見つけよう!
※成功率を上げたい人、最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人

編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト