施工管理技士が知っておきたい資格:高所作業車運転者
最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
高所作業車運転者は、高所での作業を行う際に使用する高所作業車を扱う際に必要な国家資格です。
高所作業車に関する専門知識や技術があることを客観的に証明できます。
本記事では、施工管理技士などが覚えておきたい資格である「高所作業車運転者」について紹介します。
高所作業車運転者とは
高所作業車運転者とは、高所作業車を扱う際に必要な国家資格です。
高所作業車は、作業床の高さによって運転資格が決められています。
10メートル以上の高所作業者を運転する際には、この資格が必要です。
高所作業車は作業効率が上がる便利なものですが、転倒事故などが発生することもあります。
危険が伴うため、高所作業者を扱う際には高所作業車運転者の資格と免許が必要とされるのです。
この資格があれば、高所作業車を扱うさまざまな現場で活躍できます。
建設会社、電力会社、造園会社など幅広い職種での活躍が期待できるでしょう。
受講について
高所作業車運転者の資格を取得するには、技能講習か特別教育を修了する必要があります。
技能講習には学科講習と実技講習の2つに分かれています。
講習科目範囲
講習科目 | 範囲 | 講習時間 |
作業に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 | 高所作業車の種類及び用途、作業装置及び作業に関する附属装置の構造及び取扱いの方法 | 5時間 |
原動機に関する知識 | 内燃機関の構造及び取扱いの方法、動力伝達装置及び走行装置の種類 | 3時間 |
運転に必要な一般的事項に関する知識 | 高所作業車の運転に必要な力学、感電による危険性 | 2時間 |
関係法令 | 労働安全衛生法、労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生規則中の関係条項 | 1時間 |
※出典: 厚生労働省「高所作業車運転技能講習規程」
ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
講習科目 | 範囲 | 講習時間 |
作業のための装置の操作 | 基本操作、定められた方法による作業床の昇降等 | 6時間 |
※出典: 厚生労働省「高所作業車運転技能講習規程」
免許も必要
高所作業車には主に自走式高所作業車とトラック式高所作業車があります。
このうちトラック式高所作業車は公道を走る場合もあるので、自動車免許も必要です。
高所作業車と運転する際に必要な資格
高所作業車運転者は、作業床の高さが10メートル以上の高所作業車を扱う際に必要な資格です。
この資格があれば、建設現場や信号機などの整備や点検、航空機整備場など幅広い現場で活躍が期待できます。
「俺の夢」では、豊富な求人をご用意しております。
ぜひ一度ご応募ください。
関連記事:
建築施工管理士とは?どんな資格?
施工管理技術者も知っておきたい建設関連の資格:自動ドア施工技能士
有機溶剤作業主任者とはどんな資格?取得するメリットを紹介!
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人
編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト