防水施工技能士とは?資格を取得するメリットは?


最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
建物における雨水や生活用水といった漏水を防ぐ防水施工。
建設現場では欠かせない工事といえるでしょう。
ところで、防水工事に関する資格には「防水施工技能士」というものがあるのですが、この資格には具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか。
そこで今回は、防水施工技能士の資格を取得するメリットについて紹介したいと思います。
この記事をお読みの方におすすめの求人
株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。
防水施工技能士とは
防水施工技能士とは、前述したような防水工事といった防水の施工技術を認定する国家資格のことです。
防水施工技能士の資格は、都道府県職業能力開発協会が実施する、防水施工関係の学科試験と実技試験に合格することで取得することが可能です。
防水をするためには、さまざまな技術が必要となります。
防水の手法によって、たとえば、「アクリルゴム系塗膜防水工事」、「ウレタンゴム系塗膜防水工事」、「シーリング防水工事」、「セメント系防水工事」といった作業に分類されます。
また、等級には1級と2級があり、1級は上級技能者、2級は中級技能者という位置づけになっています。
資格を取得するメリット
防水施工技能士の資格は、防水工事の仕事をするだけであれば、特に必要ありません。
しかし、防水工事会社などで仕事をする場合には、防水施工に関する技術者としての客観的な証明手段となり得るため、より条件のよい仕事を得るために役に立つことでしょう。
また、防水工事を扱う会社には、特定の工法に特化した会社や、さまざまな工法を扱う会社などさまざまあります。
さらに、防水工事を行う住宅メーカーや塗装会社なども就職先として考えられるでしょう。

ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
実際の仕事場は、建設工事の現場がメインとなります。
実際に入社した後、最初は見習いとして働きながら技術と経験を積んだのち、資格を取得するという流れが一般的でしょう。
中には、確かな技術を身につけることで、独立して会社を立ち上げる人もいます。
防水施工技能士の将来性
防水工事は、我々が生活する住宅やビルをはじめ、大型商業施設や病院、橋といった社会環境にも必要不可欠な技術であるため、将来的なニーズも十分見込まれることでしょう。資格を取得するためには、1級で7年以上、2級で2年以上の実務経験が必要となるため、決して低いハードルではありませんが、無事取得できればキャリアアップし年収を上げることも可能です。
このように、防水施工技能士の資格は、防水工事に携わる人であれば、是非とも取得してもらいたい資格といえるのです。
この記事をお読みの方におすすめの求人
株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。
関連記事:
建設会社の事務はどんな仕事内容?必要な知識や資格は?
建設業界で役立つ資格を一覧で紹介!具体的な取得方法と難易度について
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人

編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト