施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

日本の近未来建築シリーズ1 国立新美術館と国立国際美術館

学ぶ
公開日時 2023.05.24 最終更新日時 2023.05.24

SF映画に出てきそうな近未来を感じる建築、海外に多いイメージですが日本にもあります。今回は近未来を感じる奇抜なフォルムをした2つの美術館(東京の国立新美術館と大阪の国立国際美術館)の外観や建築方法などをご紹介します。

まるでSF?国立新美術館

国立新美術館は、東京都の六本木にある美術館です。
2002年に着工し、2006年に竣工しました。
国内最大級の展示スペースや、国立美術館に属している中で唯一コレクションを持たないことで有名です。
設計は黒川紀章氏で、その近未来的な造りが建築的にも注目されています。
南側はまるで波打つように作られたガラス壁が印象的です。
廊下は、ウッドデッキ上の床となっており落ち着いた空間を醸し出しています。
大きめの吹き抜けも所々に作られており、開放感は抜群です。
また階段の裏側などには照明具も取り付けられています。
窓からは木漏れ日のような光が降り注ぎ、自由に使える椅子やテーブルが各所に用意されているのも特徴です。
さらに逆円錐状になった建物の上には、まるでSFのような近未来的な空中レストランが設置されています。
このように、国内の美術館では珍しいさまざまな工夫が凝らされているのが特徴の美術館です。

秘密基地?国立国際美術館

秘密基地?国立国際美術館

国立国際美術館は、大阪府大阪市にある美術館です。
2004年に完成し、設計はシーザー・ペリです。
大阪市立科学館の敷地の地下を利用した美術館で、主要部分はほとんど地下に作られています。
ビジネスビルや文化施設が集まる中でもひときわ目を引きます。
地上部分には大きくカーブした、まるでオブジェのような建物がそびえたっています。
帆船と竹の生命力をモチーフにしたとされ、ここがエントランスです。
地下は3重構造となっており、地下1階から地下3階まではエスカレーターで行くことができます。
この地下構造を実現するために、大規模な地下工事が行われました。
美術館のある中之島地区は中洲のため、多くの水を含んでいます。
そこで地下水や湿気から美術品を守るため、外壁の外側に防水層を置くための外防水を施しています。
また周辺の地盤が変形するのを最小限にするため、掘削には逆打ち工法が使われました。
このように工法にもさまざまな工夫がなされた建築物です。

外観だけでなく内観も工夫された美術館

どちらも近未来的な外観を持ちながら、施されている工夫は全く違います。
国立新美術館は明るさを取り入れるため吹き抜けや、照明をこだわりました。
国立国際美術館は地下に作られたため、まず防水工事に力を入れています。
このようにさまざまな工夫が凝らされた美術館を一度訪れてみてはいかがでしょうか。


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら