現場仕事・工事現場におすすめの作業用サングラス3選【現場監督もおしゃれに】

最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
この記事では、現場監督におすすめの、現場仕事・工事現場に使える作業用サングラスをご紹介します。
現場仕事中にサングラスをすると、ギラツキが抑えられ、目の負担も軽減されるなどのメリットが多く仕事を楽に進められるのでおすすめです。
この記事では、現場監督におすすめの現場仕事・工事現場でかけるのに最適な作業用サングラスの選び方とおすすめのサングラスを3つご紹介します。
目次
現場仕事・工事現場向けの作業用サングラスとは
日常生活ではサングラスをしていない方も多いのではないでしょうか。
しかし屋外での作業が多い現場監督は、サングラスを着用した方が、視界が良くなります。
また、現場監督は、屋内と屋外を出入りすることも多く、明暗差で知らず知らずの内に目に負担をかけています。そんな目への負担も軽減されるので、特に日差しの強い時期は使用するのがおすすめです。
さらに、「作業用サングラス」は通常のサングラスと違い、目をしっかり覆うようなカップ式になっています。そのため、目に何か飛来した際や、粉塵が飛散した際にも目を守ってくれます。
普段作業用の保護メガネをかけている方も、特に日差しが強い時期はサングラスに変えてみてはいかがでしょうか。
通常の保護メガネもUVカット機能がついているものが多いですが、やはりサングラスの方が目への負担は軽減されます。
作業用サングラスの選び方

作業用のサングラスを選ぶ際には下記の点に注意しましょう。
- 紫外線(UV)カット性能を確認する
- レンズの耐久性を考慮する
- フィット感を確認する
順に解説していきます。
紫外線(UV)カット性能を確認する
まずは、紫外線(UV)カット性能を確認しましょう。
特に屋外での作業が負い場合は紫外線は目に大きな負担をかけます。
ちなみにレンズの色の濃さと紫外線カット率は関係ありません。(色が濃いからと言って紫外線をカットできるわけではありません)
単純に色の濃いサングラスを選ぶのではなく、必ず紫外線をカットできるかどうかを確認しましょう。
レンズの耐久性を考慮する
現場作業で発生するゴミやホコリ、粉塵などから芽を保護するためにもサングラスは耐久性の高いものを選びましょう。
作業用サングラスはこうした状況を考慮して、コーティングを強化したものが多く、衝撃に強いのが特徴です。
また、長期間の使用にも耐えられるように水ヤケや汚れを防止する加工がされていることもありますので確認してみましょう。
フィット感を確認する
サングラスを長時間かけて耳や耳まわりに負担が出て疲れたりすると、作業効率が落ちてしまうことも。
そうなってしまっては本末転倒なので、長時間つけても疲れないような素材や形状になっているかも確認しておきましょう。
現場仕事・工事現場におすすめの作業用サングラス
ここからは上記の選び方を踏まえて、デザイン性も備えた現場仕事・工事現場におすすめの作業用サングラスを具体的に紹介していきます。
Zeque(ゼクー) STELTH ステルス

日本製偏光レンズを採用しており、様々な反射光を抑えて目に優しい光だけを通し、かつ紫外線を99%カットする機能性が魅力の作業用サングラスです。

ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
フェイスラインに沿うようなフォルムでかけやすく、かつβチタン製スプリングヒンジを搭載しているので耐久性も抜群です。
OAKLEY レーダーロックパス

顔の形に合わせたフレーム構造と分厚いノーズピースで、鼻の低い人種にもフィットするように配慮されたサングラスです。
レンズを付け替える際にもロックが簡単に外すことができて便利です。
また、オークリーのレンズは耐衝撃性と紫外線100%カットが実証されているので、実用性・安全性を兼ね備えたサングラスになっています。
タジマ ハードグラス HG-3

クリアレンズなのでサングラスをしていると気付かれたくない方におすすめです。クリアレンズですが、紫外線カット率は99.9%です。
素材は衝撃に強いポリカーボネートです。
お値段もお手頃なので、デザインにこだわらない方であればこちらで十分でしょう。
作業用サングラスは日差しの強い時期にはマストアイテム
作業用サングラスは、紫外線を防ぎ、目の負担を軽減してくれます。
特に日差しの強い時期は、知らず知らずの内に目にダメージがたまっていきます。屋外と屋内の出入りが多い現場監督には必須アイテムといえるでしょう。
最近では実用性だけでなく、デザイン性に優れたものが多く販売されています。
目の疲れを感じた方、屋外でのギラツキを軽減したい方は、ぜひ作業用サングラスを取り入れてみてください。
関連記事:
オシャレで耐久、耐水バッチリ!先輩監督にも大人気のオススメ腕時計3選!
現場監督のカバン選びでもう迷わない!通勤でも使えるカバン・バック・リュック選びのコツとは
建築現場で使いたい!おすすめの衝撃に強いiPadケース特集
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人

編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト