世界の超高層ビルが多い街!(中国編)
最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
世界には超高層ビルが多い街が複数存在します。
そこで今回は海外の中でも中国の超高層ビルに焦点を当てました。
どのくらいの数のビルが存在するのか、どこの街に多いのか、どんなビルがあるのかなどをご紹介します。
超高層ビルの多い街・上海
広大な中国の中でも超高層ビルが多い街が上海です。
上海には150m以上のビルが100棟以上存在するとされています。
その中でも有名なのが上海タワーです。
2016年に完成し、高さは632m・128階建てで、現在中国で最も高いビルとされています。
世界で見てもドバイにあるブルジュ・ハリファ(828m)に次ぐ高さです。
円柱状の建物が9つあり、それを垂直に積み重ねています。
さらにそれらの外側を二重のガラス製のファザードで覆っているのが特徴です。
また上海タワーのある浦東地域には多くの超高層ビルが立ち並んでいます。
中央にボールのような形があるのが特徴的なオリエンタルパールタワー(468m)、栓抜きのような形の上海ワールドフィナンシャルセンター(468m)などが代表格です。
これらの超高層ビルは、対岸の外灘から並んでいるのを見ることがきます。
さまざまな色の光が交じり合い、夜景スポットとしても人気です。
ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
超高層ビルの多い街・深圳
深圳も中国の中で超高層ビルの多い街として知られています。
上海と同じく、150m以上のビルが100棟以上建てられている街です。
深圳の代表的な超高層ビルが「平安国際金融中心」です
2016年に完成したこのビルは、中国の生命保険会社の本社ビルとして建てられました。
高さ600m、地上115階、地下5階建ての超高層ビルです。
また深圳には「京基100」という超高層ビルもあります。
高さ441.8mm、地上98階建てのビルで、2011年に完成したビルです。
平安国金融中心のビルができるまでは、深圳で一番高いビルでした。
また「信興広場」という超高層ビルも有名です。
高さ383mのビルで当時の最高価格で競売されたことから「地王ビル」とも呼ばれています。
2004年頃までは、最上階から灯台のように照らされる光がビルのシンボルとして知られていました。
このビルは中国で初めての鋼鉄構造のビルのため、深圳でも今もなお重要なシンボルとされています。
また展望台もあり、深圳の観光スポットとしても人気があります。
中国の超高層ビル
中国は海外の中でも多くの超高層ビルが建てられている国の一つです。
特に上海にある上海タワーは世界二位の規模を誇ります。
近くに行くとその大きさに圧倒されること間違いなしです。
展望台が備え付けられているビルも多いので、ぜひ訪れた際にはその高さを味わってみてはいかがでしょうか。
関連記事:
【例文あり】工期延長の理由を書類に書くときの豆知識
新人現場監督は必見!失敗しないレベルの見方と は!?
工事交通規制とは?規制の種類と内容について
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人
編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト