建設工事で必要な作業工程表とは?種類や正しい書き方など紹介
建設工事では、主に施工管理の方が工事開始~完了までを工事別にスケジューリングする作業工程表があります。この「作業工程表」にはどのような種類があるのでしょうか。
作業工程表の種類や正しい書き方など、初めて作業工程表を作成する方やより効率的に作成したいと考えている方などに向け、作業工程表について紹介します。
目次
そもそも作業工程表とは?
概要
建設工事では工期を設定する際に、各工事の開始から完了までを時系列的にスケジュール組する為に使用することが多いのではないでしょうか。一般には列(縦軸)に各工事(及び作業)を記入し、上部の行(横軸)に日付を記入していることが多いでしょう。
建設工事では、主に施工管理の方が工事開始~完了までを工事別にスケジューリングする作業工程表があります。この「作業工程表」にはどのような種類があるのでしょうか。
作成する目的
作業工程表を作成することで各種工事の工程を組むことができます。工事全体の工期を設定、把握するうえで、作業工程表は無くてはならないものです。工事管理基準などでも、工程表に基づき工事を実施する旨が記載されています。
工事計画に対して、予定工程と実施工程にどれ程の開きがあるか確認するため、定期的に工事進捗の実績を工程表に反映します。
工程表の種類
作業工程表にはどのような種類があるのでしょうか。
代表的な工程表についてご紹介します。
バーチャート工程表
横軸に時間(必要予定日数)、縦軸に作業名をとり、それぞれの作業の開始から終了までを棒状で表した工程表です。
いつ何の作業が行われるのか、作業日数や工事全体の流れを把握しやすい工程表になっており、作成も簡単なため一般的によく用いられるものです。
ガントチャート工程表
横軸に進捗率、縦軸に作業名をとる工程表です。
作業が進むごとに進捗率を書き加えていきます。
どの作業がどのくらいまで進んでいるのかが明瞭にわかるもので、作成も簡単な工程表です。
グラフ式工程表
横軸に時間、縦軸に進捗率をとり、作業ごとの進捗率を表す工程表です。
バーチャート工程表とガントチャート工程表を組み合わせたものであり、未着工の作業、完了した作業、施工中の作業の進捗率が一目でわかるようになっています。
工程管理曲線
Sカーブ、出来高曲線などとも呼ばれる工程表で、全体の作業の進捗具合を把握することができるものです。
横軸に時間、縦軸に進捗率をとります。
表の中心に予定の工程曲線、その上に上方許容限界曲線、下に下方許容限界曲線を描きます。
初めの進捗率はそれほど上がらないものの、徐々に進捗率が高まり、完成間近には緩やかな進み具合となるため、進捗率はS字曲線を描くようになります。
定期的に実際の進捗具合を書き入れ、作業の進み具合を確認することができます。
ネットワーク工程表
大きな工事や複数の作業の工程を管理する際に用いられる工程表です。
工程ごとに〇→〇といったように丸と矢印で工程期間を表し、矢印の上に作業名、下に作業日数を記入します。
先行して行う工程、それに続く工程を矢印で結んでいくため、工程の流れが把握しやすくなります。
工程表作成のポイント
工程表を作成する際には、気を付けるポイントがいくつかあります。
工程ごとの期間を設定する
工事のスタート日から納期までの期間を踏まえて、どの工程をどのくらいの期間で行えばスムーズに進んでいくのかを考えます。
余裕のない時間配分や人員配分は、時間に追われることでミスを誘発する原因ともなります。
雨などの天候に左右される場合もあるので、各工程はある程度の余裕を持たせることが大切です。
工程は作業内容にわける
工程は、大まかなグループにわけるのではなく、細かな作業内容で分けていきます。
具体的な作業内容に分けることで、各作業を行う順番や作業同士の関連性を把握しやすくなります。
また、それぞれの作業の進捗具合もわかりやすくなるため、遅れている作業があった場合は次の作業の期間を調整するなど、工事全体の進捗管理がしやすくなります。
工事内容にあった工程表を作る
先に紹介したようなさまざまな工程表がありますが、それぞれメリットやデメリットがあります。
バーチャート工程表では、工事の進捗具合が把握できないため、出来高曲線を組み合わせて利用しているケースもあります。
工事の内容や期間などに合わせた工程表を選んで作成するようにしましょう。
まとめ:工程表をしっかり作成することで工事を成功へ導く
工程表は、決められた期間内に工事を完了させるために必要不可欠なものです。
工程表作成時に細かな段取りを考えることで作業内容が整理され、完成までの道筋を明確にすることができます。
「段取り力が仕事を制す」とも言われるようにしっかりとした工程表を作成することが、工程管理と作業の安全管理につながり、工事の成功にもつながるといえるのではないでしょうか。
関連記事:
工程表はエクセルで作れる!エクセルでの簡単な工程表の作り方!
建設工事で必要な作業工程表とは?種類や正しい書き方など紹介
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人
編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト