施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

SWOT分析のメリット4つ|施工管理におけるSWOT分析の応用ポイントを解説

学ぶ
公開日時 2023.03.24 最終更新日時 2023.03.24

SWOT分析とは?


SWOT分析は、Strength(強み)・Weakness(弱み)・Opportunity(機会)・Thread(脅威)の頭文字をとったものです。
これら4つの要素を用いて、経営戦略や事業戦略を考えていく上で役に立ちます。

SWOT分析では、強みと弱みの分析が「内部環境」の分析、つまり会社やチーム内部がビジネスにおいてどのような攻守ができるのかに当たります。
そして機会と脅威の分析が「外部環境」の分析であり、社会情勢やトレンド、法律、技術革新などの外部要因がどのように内部に影響するのかに当たります。

SWOT分析の方法には、主に4つのステップがあります。
まず、SWOT分析で対象となる項目を、内部環境と外部環境で分けておきます。
例えば内部環境の場合、「効率性」や「顧客サービス」、「コスト」など、そして外部環境の場合には「経済状況」や「技術革新」、「法律」などが挙げられます。

分析する項目を決めたら、次に各項目の仮説を立てて、さらに必要な項目を洗い出します。
例えば、「コンピュータの○○システムを使って工具管理の効率をアップさせる」などのように行います。

必要な項目が出揃ったら、実際にSWOT分析を行います。
SWOT分析の順番は、外部環境(機会・脅威)から内部環境(強み・弱み)へと行いましょう。

最後に各項目で重要度が高いものから、分析内容を元に経営戦略や事業戦略を練っていきます。

施工管理におけるSWOT分析の目的

施工管理におけるSWOT分析の目的は、「現場の現状を正確に把握すること」にあります。
SWOT分析では自社の強みや弱みだけでなく、外部要因の脅威と機会についても見つめなおすことができます。

施工管理において現場の状況を正確に把握しておくことは、スケジュールの管理や予算を決定する上で必要不可欠となります。

効率的な施工管理を行うためにも、SWOT分析を上手く使いこなすことが必要となります。

SWOT分析のメリット4つ


ここから先は、SWOT分析を行うメリット4つを解説していきます。
SWOT分析を正しく用いることで効率よく会社の現状を把握し、今後の指針を決定することが可能となります。
また、SWOT分析は個人や自身に対する流用も可能な便利なフレームワークです。
ここからSWOT分析のメリットを具体的に解説していくため、それぞれの項目を参考に実際に活用できるようにしていきましょう。

1:事業戦略を立てられる

SWOT分析のメリットとして、まず事業戦略を立てられることがあります。
SWOT分析では自社内の強みと弱み、外的要因の機会と脅威に分けて分析を行うことによって、自社の立ち位置と自社を取り巻く環境を客観的に把握することが可能です。

自社の立場と周りの環境を正確に捉えることができれば、今後自社がどのように活動を行えばよいかの指針を容易に決定することが可能となります。

施工管理においてもSWOT分析を用いた状況の把握を行うことは、正確で効率的な事業計画を立てることに繋がると言えます。

2:人材育成にも役立つ

人材育成においてもSWOT分析は役立ちます。
これまでは企業全体に焦点を当てて話してきましたが、個人についても同様にSWOT分析を用いることが可能です。

個人にもそれぞれ強みや弱みが存在します。
また、その個人を取り巻く環境も人それぞれです。
ですから、SWOT分析を個人に用いることによって、その人の仕事の適性を正確に把握することが可能となります。

施工管理における組織構成や人員の配置を考える上でも、SWOT分析は役に立つのです。

3:モチベーションを維持できる

適材適所の人員配置は現場全体の作業効率を上げるだけでなく、個人のモチベーションをも上昇させることに繋がります。
自分の得意分野に配属された作業員は、現場で有効な役割を果たすことができるためです。

また、長い期間に渡って施工管理を行っていると現場の状況や、作業員の強み、弱みにも変化が見られます。
そうした時には、もう一度SWOT分析を行うことによって現状の見直しをする事が可能となり、継続してモチベーションを維持することが可能となります。

施工管理において現場のモチベーションを維持し続けることは難しいですが、SWOT分析を効果的に使うことができればそう言った不安も解消されるといえます。

4:自己分析にも流用可能

最後に、SWOT分析は自己管理にも流用が可能です。
ここまでは、施工管理というマネジメントの立場でSWOT分析を活用してきました。
しかし、セルフプロデュースを行う上でもSWOT分析は有効です。

自身の弱みや強みを見つめなおすことは、自己分析をする上で非常に重要となります。
また自分を取り巻く外部の要因についてもしっかりと把握することによって、今後の活動指針が明確になります。

ゼネコンの求人、たくさんあります

業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。

※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!

SWOT分析で自分自身を分析してみましょう。

施工管理におけるSWOT分析を現場で応用する際のポイント


現場でSWOT分析を応用する際には、現場監督が対面している現場での問題点や事業全体の課題などに照らし合わせた問題設定が大切です。
例えば、新築事業の競合激化や低収益事業に対する姿勢、これからの技術革新への取り組みなどの問題を設定してからSWOT分析を取り入れると、今足りない部分も見えやすくなります。

現場の人材配置などに関してSWOT分析を応用する場合には、よりミクロな分析も必要です。
現場内部での強みや弱みは、現場に日常的に携わる現場監督だからこそ分析をすることができます。

しかし、SWOT分析の内部・外部環境で必要な項目を洗い出したり、各項目で仮説を立てたりするには、その分野でのスペシャリストの経験や考察力が必要となります。
現場監督ひとりでSWOT分析を行おうとするのではなく、現場で経験を積む作業員たちや業者の力も借りて進めていきましょう。

施工管理における内部環境のSWOT分析の注意点3つ

施工管理における内部環境のSWOT分析の注意点3つ


SWOT分析には多くの利点がありますが、施工管理における内部環境のSWOT分析には、いくつか注意点があります。ここでは3つの注意点に関して解説していきます。

会社の攻守である「強み」と「弱み」を分析することが「内部環境」のSWOT分析です。正しい分析結果を得られるようにするためには、「外部の状況を加味する」「正しいデータを根拠とする」「主観的に決めない」などの注意点があります。

以下で詳しく解説していきますので、それぞれの項目をしっかり把握していきましょう。

1:外部環境や競合他社の状況を加味する

SWOT分析では、強みや弱みといった内部要因だけでなく、機会や脅威といった外部要因にもきちんと目を向ける必要があります。外部要因とは、自社努力だけではどうしても変えられない要因を指します。

もし自社に強みがあったとしても、その強みが競合他社も持っているものであれば、大きな効力を発揮しません。
また、自社の成績は必ずしも自社の努力量によってのみ決定されるものではなく、自社を取り巻く外部の影響を大きく受けているのです。

SWOT分析を行う際には、外部環境や競合他社の状況を加味することによって、より正確に現状を分析することが可能になるのです。

2:数値やデータを根拠とする

次に注意しなくてはならないのは、SWOT分析は定量的に行わなければならないということです。
根拠となるデータもなしに強みや弱みについて語ることは、施工管理をする立場から見た現場に対する感想でしかありません。

実際にデータや数値を取り、それらを根拠とした定量的なSWOT分析を行うことができれば、強みや弱みを正確に把握することに繋がります。
また、根拠のない分析はかえって誤った現状の把握をすることにつながりかねません。
今後の管理の方針を決めるためのSWOT分析で、そのミスは致命傷となります。

しっかりとした根拠のあるデータを元にSWOT分析を行うことで、正確な現状分析が行えます。

3:主観的に決めない

数量を用いることに付随する注意点として、主観的に決めないことが重要となります。
SWOT分析は現状を客観的に分析するためのフレームワークですが、SWOT分析を実際に行うのは施工管理の立場にある会社内部の人間です。
そのため、分析をする際に主観的な分析になりかねません。

また、全ての事業において、SWOT分析が適用されないことにも留意しておく必要があります。
自社の状況に合わせて、客観的にSWOT分析を用いることが必要となります。

施工管理はその事業の指針を決定する重要な役割を担っているため、客観的な分析能力が求められることとなります。

施工管理におけるSWOT分析をより詳しく


SWOT分析は、自分たちの能力や強み・弱みと周りの環境を総合的に捉えて、効率的な現場計画を立てていくために必要なマーケティング戦略です。
会社全体の事業戦略に関わらないとしても、効率化が求められる現場では役に立つでしょう。
現場監督としてはぜひ把握しておきたいマーケティング戦略なので、SWOT分析をより詳しく勉強しておきましょう。

関連記事:
マーケティング戦略が現場監督の仕事に超大切な理由【STP分析編】
現場監督のマネジメント力『目標立て編』
ますます重要視される施工管理技術者


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら