冬の現場に備えよう!女性現場監督のための冷え性対策!

最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
現場監督は冬の寒い時期でも、屋外で仕事をする時間が多いです。
寒風に晒されるため、特に女性の場合にはかなりきつく感じられるでしょう。
冬に屋外で仕事をする女性は、冷え性対策が必須です。
ここでは、女性現場監督におすすめできる冷え性対策を紹介していきます。
目次
内側から身体を温める

ヒートテックの下着を着用する
ヒートテックの下着は体温を逃がさず、身体が温まりやすいです。
ヒートテックの中にもいろいろと種類があります。
冬場に外で仕事をするのであれば、なるべく温かさの度合いの高いものがおすすめです。
購入するときには、生地の厚さや裏起毛の有無などを見て選びましょう。
また、シャツだけでなく、タイツやソックスなどもヒートテックのものがあります。
全身をヒートテックで固めておくと、気温の低い冬でも寒くありません。
特に寒がりの人は、レッグウォーマーなども使うといいでしょう。
カイロを貼る箇所
冬の寒い時期はカイロを使用する女性現場監督も多いでしょう。
カイロはツボの箇所に貼ると、貼った箇所だけでなく全身が温まります。
ツボは首の後ろの「大椎」やヘソの下の「関元」、くるぶしの少し上の「三陰交」などです。

ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
食べ物や飲み物で身体を温める
生姜は身体を温めるのに役立ちます。
生姜湯や紅茶などに生姜を入れて飲むのがおすすめです。
また、朝食ではしっかり炭水化物を摂りましょう。
しっかりと朝食を食べることで、血流が良くなり体温も下がりにくくなります。
寒さから身体を守る
風を通さない防寒具
気温が同じ場合でも、風に当たると寒く感じることが多いでしょう。
そのため、風を通さない防寒具を着るのが効果的です。
ウィンドブレーカーなどを着るのがいいでしょう。
また、首のところから冷たい風が入ってくることもあります。
そのため、マフラーやネックウォーマーがおすすめです。
手袋はスマホ対応のものがおすすめ
手袋も使用すれば手が冷えにくく快適ですが、現場監督の仕事をしていると、電話をしなければならない機会も多いでしょう。
スマホに電話がかかってくると、手袋を外さなければなりません。
メールや施工管理用のスマホアプリを使う機会もあります。
その都度、何度も手袋を外しているとなかなか手が温まりません。
そのため、スマホ対応の手袋がおすすめです。
ずっと手袋を付けっぱなしで済みます。
冬は冷え性対策を万全にして体調管理に努めよう
女性は男性よりも筋肉量が少ないため、身体が冷えやすいです。
冬に外で仕事をする女性は、しっかり冷え性対策をして、寒さから身体を守らなければなりません。
冷え性対策が不十分だと、風邪などの体調不良に繋がることもあるため注意しましょう。
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人

編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト