施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

【施工管理技士が知っておきたい建設工具のアレコレ】ハンドブレーカー

学ぶ
公開日時 2023.03.13 最終更新日時 2023.03.13

ハンドブレーカーは主に解体工事で用いられる機械です。
手持ち式で、コンクリートを削るのに使われます。
そのためハンドブレーカーを使った工事を「ハンドブレーカー工法」と呼ぶこともあります。
この記事では、建設工具のひとつであるハンドブレーカーの概要と種類について紹介します。


 

ハンドブレーカーの概要

ハンドブレーカーは、解体工事などで用いられる駆動装置のことを指します。
解体工事などで主にコンクリートを剥がす際に使われます。
手持ち式で、重機を搬入できない場所での解体に用いられることが多いです。
油圧ハンドブレーカーとも呼ばれています。

ハンドブレーカーの特徴

【ハンドブレーカーのメリット】
小型なので、重機が入れない場所での部分的な解体に適しています。
また振動や破片が飛ぶことが少なく、危険が少ないとされている機械です。

【ハンドブレーカーのデメリット】
騒音が大きく、粉塵が発生することも多いです。
そのため周囲へ配慮しなくてはいけません。
また解体作業時には、防塵マスクやメガネなどの着用が必要です。

ハンドブレーカーは、コンクリートやアスファルトの粉砕や斫りなどさまざまな作業で使われます。
近年では市街地や夜間作業用の低騒音のタイプも販売されています。

ハンドブレーカーの種類


ハンドブレーカーには種類があり、用途によって使い分けられます。

コンクリートブレーカー

コンクリートの建造物や基礎、道路などの破砕に使われます。
主に空圧式と油圧式があります。
空圧式はひとつのコンプレッサーで複数台使用する際や、コンプレッサーとブレーカーが離れた場所での作業に向いています。
ただし作業音が大きく、寒冷地には向いていません。
油圧式は、油圧ユニットを持っている場合におすすめです。
また現場が狭く、大きな機械を持ち込めない場合や、寒冷地での連続作業に向いています。

チッパー・コールピック

コンクリートの小斫りやアスファルトの破砕、柔岩の掘削などに適しています。
小型軽量のものが多いです。コンクリートブレーカーと同様に空圧式、そして電動のものがあります。

解体工事などで使われる道具

ハンドブレーカーは主に解体工事やコンクリートを削る際に使われる道具です。
ハンドブレーカーが登場するまでは、ハンマーなどで作業を行っていました。
今ではさまざまな種類のハンドブレーカーが販売されており、作業が効率良く行えるようになっています。
施工管理技士は作業に適したハンドブレーカーを用意できるようにしておきましょう。


 

関連記事:
【施工管理技士が知っておきたい配管道具のアレコレ】パイプレンチ
【施工管理技士が知っておきたい道具のアレコレ】ドライバー
【施工管理技士が知っておきたい道具のアレコレ】サンドペーパー


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら