Revitのファミリの種類|カテゴリとの違いや配布されているサイトを紹介

最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
「Revitにファミリってあるけど、なんだろう?」
「ファミリにはどんな種類があるの?」
「ファミリはどうやって入手できるの?」
ファミリを使おうと検討している方のなかには、このような疑問を持っている方もいるでしょう。
Revitは、Aoutdesk社が開発したBIM対応の建築系専用CADです。
本記事では、ファミリがどういったものなのか、ファミリの種類はいくつあるのかに加え、ファミリを効率的に使う方法を紹介しています。
この記事を読むことで、ファミリのより深いところまで知れるほか、上手く活用する方法がわかるでしょう。
ファミリは建築設計にとても役に立つものです。この記事を参考にしてRevitのファミリを活用し、効率的に建築設計を行いましょう。
目次
Revitのファミリとは?
ファミリとは、構造材や屋根、窓、ドアといったモデル作成に使う要素や、記号、寸法、一般注釈など製図に使用する要素の総称のことです。
2次元CADとは根本的に違うため、2次元CADになれている方は注意しましょう。
ファミリとカテゴリの違い
Revitを使う際に目にする「ファミリ」のほかにも「カテゴリ」という言葉があります。
一般的には「カテゴリ」は建築計画をモデル化するためのグループのことで、「ファミリ」は「カテゴリ」をさらに分類するためのグループです。
例えば、家具カテゴリのなかには、椅子やテーブルなど家具を作成できるファミリがあります。
同様に、構造柱カテゴリにはいろいろな柱を作成できるファミリもあります。
Revitのファミリの種類3つ
Revitにはいくつものファミリがありますが、それらのファミリは基本的に3つに分類されます。
いずれのファミリもRevitを使う上で役に立つものです。
ここではその3つのファミリについて、それぞれの特徴をご説明します。
- システムファミリ
- インプレイスファミリ
- ロード可能ファミリ
1:システムファミリ
システムファミリは、Revitに事前に搭載されている基本的なファミリです。
システムファミリには柱、壁、屋根といった建築の基本的な要素と、図面設定などの各種設定があります。このファミリは外部のプロジェクトにファイルしたり外部の場所に保存したりすることはできません。
2:インプレイスファミリ
インプレイスファミリは、インプレイス要素とも言い、自由度が高いというメリットのあるファミリです。
ファミリを作成するときは、ロード可能なファミリと同じファミリエディタツールが必要となります。
他のファミリよりも設置などの手間はかかりますが、一度覚えれば便利なファミリでしょう。
3:ロード可能ファミリ
ロード可能なファミリは、建物に配置する家具やボイラーなどを作成するために使用されるファミリです。
Revitのなかでも一般的に作成・変更されるファミリとされています。
Web上のさまざまなソースから、アクセス可能な点がメリットと言えるでしょう。
Revitのファミリを効果的に使う方法
Revitで作業するとき、柱や壁、内外装品などはファミリを使って配置していきます。
効率的に作業を進めるためには、ファミリの使い方がポイントになるでしょう。
ここでは、ファミリの効果的な使い方を2つ紹介します。

ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
- ファミリの性質に応じて3種類を使いわける
- 無償で配布されているファミリをダウンロードして利用する
ファミリの性質に応じて3種類を使いわける
Revitには3種類のファミリがあります。その3つを特徴に応じて上手く使っていきましょう。
基本的なことはシステムファミリを使い、内外装品などメーカーやサードパーティが提供しているものについては、ロード可能なファミリを使用します。
建物独自の形状のものについては、インプレイスファミリを使うと良いでしょう。
無償で配布されているファミリをダウンロードして利用する
ファミリのなかには、メーカーが無料で提供している場合もあります。無料で提供されているファミリをダウンロードして使えば、モデルや図面作成で大いに役立つでしょう。
どのメーカーで無料提供しているかは、メーカーサイトに行って探す方法もありますが、ファミリを提供しているメーカーを集めたサイトでも確認ができます。そのようなまとめサイト利用すると効率的でしょう。
ファミリがダウンロードできるサイト4選

ファミリを提供しているメーカーを集めたサイトは、いくつかあります。
ここでは4つのサイトを紹介します。これらのサイトを利用して、効率的にファミリを入手しましょう。
1:BIMcatalogs.net
BIMcatalogs.netはドイツCADENASグループが運営するサイトの1つです。
BIMcatalogs.netでは、無料の会員登録をすれば、世界各国の企業から提供されるCADデータやBIMデータを入手できます。
ホームページには多数のメーカーが一覧表示されており、それをクリックするとメーカーの製品が表示されます。
2:大塚商会xBIMObject
大塚商会xBIMObjectは、日本国内のRevitユーザーを対象に大塚商会が運営するサイトです。
BIMobjectアカウント、Googleアカウント、Autodeskアカウント、LinkedInアカウントのいずれかがあれば、無料でデータをダウンロードできます。
3:BIM smith
BIM smithは、アメリカに本社を置くBIMsmith本社が運営しているサイトです。
日本語には対応しておらず、支社もありませんが、Googleの日本語変換サービスを使えば英語が苦手な方でも使えるでしょう。
サイトのトップページからマーケット、カテゴリを選択して要素をダウンロードします。カテゴリはトップページの下部にもあるため、そちらからも選択ページに移動できます。
利用にはアカウントが必要となりますが、アカウント作成もダウンロードも無料でできます。
4:NBS National BIM Library
NBS National BIM Libraryは、王立英国建築家協会の外郭団体が運営する、BIMデータのダウンロードサイトです。
日本語には対応していませんが、こちらもGoogleの日本語変換サービスを使えば利用できるでしょう。
ホームページから検索、カテゴリまたはメーカー検索に移動してデータをダウンロードします。
利用にはアカウントが必要となりますが、アカウント作成もダウンロードも無料でできます。
Revitのファミリを上手に活用しよう
Revitのファミリについて解説してきました。ファミリは、Revitを使う場合とても役に立つものです。
メーカーが提供しているデータも上手く活用しながら、Revitのファミリを使って、効率的に設計をすすめましょう。
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人

編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト