施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

建設現場での挨拶・マナーは必要?挨拶がもたらす良い効果6つと基本のマナー

学ぶ
公開日時 2023.02.17 最終更新日時 2023.02.17

建設現場での挨拶・マナーは必要?


建設現場での挨拶やマナーは必要で、守るべきことです。建設現場で工事をスムーズに進めるためには、周辺に生活している方々への配慮と思いやりが大事です。それを実践するのが、挨拶することとマナーを守ることになります。

近隣にお住まいの方々と友好的な関係を保つことは、周辺とのトラブルを起こさないために必要になりますので、そのためにも常日頃から挨拶を忘れず、マナーを守るようにしましょう。

また、挨拶は周辺住民のためだけでなく、建設現場を円滑に運営していく上においても、携わる職員の仲間同士を結び付けていくために必要になります。

建設現場において挨拶・マナーがもたらす良い効果6つ


建設現場において挨拶やマナーがもたらす良い効果はいくつもあります。挨拶を欠かさないことで周りの住民の方にも職員の間でも好印象を抱かれやすくなります。同様に、コミュニケーションが取りやすくなることもよい点です。

また、挨拶を欠かさないことは自分が笑顔になれることにつながり、挨拶しあう仲になれば、周辺住民の理解も得られやすくなり、トラブル発生時に対応しやすくなるでしょう。

さらに、挨拶ができている職場なら、急にお客様が来ても対応できるという利点もあります。このような挨拶やマナーの良い効果について詳しく紹介していきます。

1:好印象を抱かれやすい

人は「挨拶をする人」に好印象を抱きやすいものです。挨拶をする人としない人を比べると、する人の方にプラスの印象を抱きます。

それは挨拶が「付き合いやすい」という印象を与えるからです。特に現場では、初めての職人さんと仕事をしたり、周辺住民に挨拶をしたりすることも多いです。

そこで印象を良くするためにも挨拶は大切といえます。

2:コミュニケーションが取りやすくなる

現場監督はコミュニケーションを取ることが大切です。職人さんはもちろん施主や周辺住民へ挨拶をすることもあるでしょう。

普段から挨拶を心がけることで、コミュニケーションが取りやすくなります。そうすれば職場内の雰囲気も良くなり、結果的に仕事の効率も良くなるのです。

また挨拶は会話のきっかけにもなります。挨拶をきっかけに職人さんとコミュニケーションを取ったり、施主と話しやすくなったりなどの効果も期待できます。

3:自分が笑顔になれる

挨拶は人のために行うものだと思っていませんか?実は挨拶を行う側にとっても良い効果があるとされています。

きちんとした挨拶を行おうとすると、人は自然と笑顔になります。そのため挨拶を続けていると笑顔になる機会が増えるのです。

普段から難しい顔ばかりしていてはストレスが溜まってしまいます。またしっかりとした挨拶をすることを「気持ち良い」と感じる方は多いです

そのため挨拶と笑顔を心がけることで、気持ちも上向きになりやすくなります。

4:周辺住民の理解を得られやすくなる

工事現場はどんなに気を付けていても少なからず周辺の住民に何らかの迷惑がかかっていることもあります。そのため工事関係者がさらに挨拶も行わないような人ばかりだと、印象は悪くなるばかりです。

普段から笑顔で挨拶を行ったり、工事車両が出入りしたりする時などに周りに一声かけるだけでも印象を変えることができます。施主や住民と顔を合わせたら積極的に挨拶をするようにしましょう。

5:トラブル発生時に対応しやすくなる

建設現場において挨拶やマナーがもたらす良い効果として、トラブル発生時に対応しやすくなることがあります。工事が始まる前に、近隣住人の方に通知や挨拶を欠かさないことが大事で、これをしておくかどうかで相手の反応は大きく変わってくるでしょう。

そのため、怠ってしまうとトラブルが起こった時にこじれやすくなってしまいます。そこに住んでいる方々から見れば、突然のトラブルは許しがたいことになってしまいますが、事前に起こることをお知らせしてあれば、トラブルでの雰囲気が変わってきます。

特に礼儀正しく挨拶して、迷惑をかける場合があることを告知してあれば、騒音や通行止めをしてしまう際のお叱りもある程度抑えられるでしょう。工事現場付近の家には挨拶にまわり、不在の場合はチラシや手紙などで挨拶をするなどしておきましょう。

6:急にお客様が来ても対応できる

建設現場において挨拶やマナーがもたらす良い効果として、アポイントなしでお客様が訪ねてきた場合の対応が楽になることがあります。アポイントがなくても、近くに来たからなどの理由で突然の訪問を受けることもあるでしょう。

その場合どうしてもスケジュールが合わずに、しばらくお待たせしてしまいお叱りを受ける場合もあります。そういった時にも常日頃挨拶を交わしている仲であれば、反発が少なくなるでしょう。

どうしても担当者が対応できない場合にも、「ご訪問ありがとうございます」などのお礼の言葉はかけておく必要があります。

建設現場における基本のマナー6つ

建設現場における基本のマナー6つ


建設現場における基本のマナーとして、作業員の休憩場所に配慮することがあります。休憩場所や喫煙場所は住民の目に触れにくいところに設置することが必要です。そして、工事担当者のマナーとして作業の時間を守ることは必要不可欠になっています。

また、工事着工前の近隣への挨拶は必要ですが、その際にも心を込めた配慮ある行動が求められています。

他にも作業員の服装や髪型などを整えることも必要ですし、何より事故を未然に防げるように安全性を確保することと、危険を未然に防ぐ声掛けを行うことが大事です。

1:休憩場所に配慮する

建設現場における基本のマナーとして、休憩場所に配慮することがあります。建設現場には現場作業員が休憩し、場合によっては喫煙する場所が必要になるでしょう。これを設置せずに勝手に何処でも休憩し、喫煙してしまうと周辺住民の方の不評を買ってしまいます。

特に現場作業員は力のある屈強な方が多いので、周辺の方に不安を与えやすくなってしまいます。それを防ぐためにも、休憩場所や喫煙所を外部から見えない位置に設置することと、常日頃からの挨拶をすべての作業員が近隣の方に行うなどの配慮が必要です。

2:作業の時間を守る

建設現場における基本のマナーとして、作業の時間を守ることがあります。周辺の住民に対して約束した作業時間を守ることは大変重要です。

これは基本中の基本でどんなに悪天候でスケジュールが乱れてしまっても、建築現場で朝早くや夜遅くに工事を行い、騒音を出すことで周辺住民に迷惑をかけることは避けなければなりません。

これらについては建設現場を管理する現場監督がスケジュール管理を徹底して、職員に正確に時間を守らせる配慮が欠かせません。

3:工事着工前の近隣挨拶

建設現場における基本のマナーとして、工事着手前の近隣挨拶を行うことがあります。周辺住民の方への配慮は、建設工事を行う上での大事な責任です。

工事担当者の中には、言われただけのことをして住民に必要なことだけを伝えればよい、という誤った考えを持っている方もいます。しかし、それでは普段の工事の際にもそれが表に出てしまい、住民を不安にさせてしまうでしょう。

近隣を思いやる気持ちを常に持って、工事着手前の挨拶を行い、さらには何か変更が起こり、周辺住民に伝えるべきことができた場合には、丁寧に挨拶しながら伝えていく必要があります。

こうしたことを欠かしていると、トラブルが生じた際に深刻な事態を生じさせかねませんので、現場監督は日ごろから工事従事者に対し周辺住民への意識の持ち方をはっきりさせていく必要があります。

4:服装や髪型などを整える

建設現場における基本のマナーとして、工事にかかわる作業員全体の服装や髪型を整えていくことがあります。工事現場で身なりに気を付けることは必要で、現場作業は汚れやすく、気を付けていても服が汚れてしまうことになります。

作業服や作業している方が汚れたままでいることや、髪型が悪くボサボサであること、そしてズボンの裾が乱れているなどの見苦しい服装は、周辺住民だけでなく施主に対しても印象を悪くしてしまうでしょう。

工事にかかわるすべての方に、普段から服装や髪型には気を配り、清潔感を保っていくようにした方が余計なトラブルを防ぐことができます。

5:安全性を確保する

建設現場における基本のマナーとして、安全性を確保することがあります。建設現場で作業が行われる場合に安全管理をすることは必要であり、安全確認を徹底していかなければなりません。

特に大きな重機を動かす場合や、大量の資材を搬入する場合には危険性が大幅に増大してしまうので安全管理は慎重にしましょう。また、住宅街でこのような作業を行う場合には、道幅も広くないため危険性はますます増えてしまうので注意が必要です。

安全性の確保には、チームワークの取れた職員で行うなどの対策を現場監督が行っていくようにしていかなければなりません。

6:危険を未然に防ぐ声掛けを行う

建設現場における基本のマナーとして、危険を未然に防ぐ声掛けを行う必要があります。建設現場には様々な危険があり、危険が増す時期もありますので、その場その場での周りに配慮した声掛けを行って危険性の回避をしなければなりません。

特に重機を搬入する場合や道路に運搬車両を停車せざるを得ない場合には、周辺住民にも声をかけて、道路が狭くなってしまう時間帯や危険な時間帯を周知しておくことで、起こりうる事故を大幅に防ぐことができますので、声掛けによる危険性の回避が可能です。

建設現場における挨拶やマナーについて理解しよう


挨拶や常識的なマナーについて気を付けておくことで、職場の雰囲気や近隣住民からの印象が良くなり、施工依頼者である施主からの評価も高まります。建設現場における挨拶やマナーについてしっかりと理解しておきましょう。

関連記事:
【現場監督のビジネスマナー】間違ってない?正しいメールの送り方
新人現場監督へ伝えたい電話の掛け方の基本とは?
【建設業】新人現場監督への教育!ビジネスマナーの正しい教え方を紹介!


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら