給水装置工事主任技術者の平均年収・給料は高い?年収アップのコツやなり方も解説
最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
こちらの記事では、給水装置工事主任技術者の平均年収についてご紹介いたします。
給水装置工事主任技術者の仕事は、給水装置の設置や撤去などの施工管理や、給水管メンテナンスなどです。
給水装置工事主任技術者の平均年収は300万〜600万円と言われていますが、自分の年収が平均よりも低くて悩んでいる方もいるのでしょう。
本記事では、給水装置工事主任技術者の年収について解説したうえで、具体的な年収の上げ方を紹介しています。
年収・給料の上げ方を把握して実践すれば、いまよりもよい待遇で働けます。
給水装置工事主任技術者としての年収が上がらず困っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事をお読みの方におすすめの求人
株式会社夢真が運営する求人サイト「俺の夢」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。
目次
給水装置工事主任技術者とは?仕事内容などを解説
給水装置工事主任技術者の仕事内容は、給水装置の設置や撤去などの工事や監督をすることです。
給水装置を工事するためには水道事業者から許可を得る必要があり、許可を得るためには給水装置工事主任技術者の資格が必要です。
「監督業務が得意な方」が、給水装置工事主任技術者に向いていると言えます。
なぜなら給水装置工事主任技術者になると、現場だけでなく計画立案やスタッフのマネジメントなどの監督業務が増えるからです。
具体的に給水装置工事主任技術者の仕事内容は、以下の3つに分けられます。
- 施工管理
- 給水管工事
- メンテナンスエンジニア
以下でそれぞれの仕事内容について詳しく解説します。
施工管理
給水装置工事主任技術者の仕事内容の1つ目は、施工管理です。
給水装置の設置や撤去の施工を責任者として、施工の計画立案から現場の指揮までを行います。
また給水地の構造や材質が水道法の基準を満たしているか確認することも、給水装置工事主任技術者の仕事内容です。
給水管工事
給水管工事を行って、公道の下にある水道管から、住宅や商業施設などに水道管を引き込むことも給水装置工事主任技術者の仕事です。
新築の一戸建てを建てたときやリフォームをしたときに、水回りの装置に問題がないか確認して、トラブルを解消します。
実際には給水管だけではなく、貯水槽やポンプなどの給水装置全般を工事することが一般的です。
メンテナンスエンジニア
給水装置に問題がないか確認する「メンテナンスエンジニア」としての業務も、給水装置工事主任技術者の仕事の1つです。
「配管が老朽化していないか」「亀裂・破損がないか」などを確認して、給水装置が清潔な水を届けられる状態かチェックします。
給水装置に異常があった場合、給水装置の清掃や撤去・交換作業を行います。
給水装置工事主任技術者の平均年収・給料
給水装置工事主任技術者と日本全体の平均年収を以下の表にまとめました。
平均年収 | |
給水装置工事主任技術者 | 300万~600万円 |
日本全体 | 430万円ほど |
給水装置工事主任技術者の年収は300〜600万円と言われており、経験やスキル、ポジションなどによって年収が変動します。
日本人の平均年収が430万円ほどであるため、給水装置工事主任技術者の一部の方は日本人の平均年収よりも高いといえるでしょう。
給水装置工事主任技術者の年収は勤務する地域によっても変動するため、賃金の高い地域(都市部)で就職したほうが、年収が高くなる傾向にあります。
有資格者と無資格者の平均年収・給料の差
給水装置工事主任技術者の有資格者と無資格者の年収には、100万円以上の差があります。
有資格者であれば、水道事業者から給水装置工事を行うための許可を得られる上に、施工の計画立案など難しい仕事ができます。
また元請業者や他の業者との交渉なども、給水装置工事主任技術者の有資格者の仕事です。
これらの業務を無資格者はできないため、結果として年収が100万円以上変わってきます。
無資格者の方で年収が低くて悩んでいる方は、給水装置工事主任技術者の資格取得を検討してみてください。
給水装置工事主任技術者の平均年収・給料をアップするコツ
ここでは、給水装置工事主任技術者の年収・給料をアップさせるための方法を3つ紹介します。
- スキルや経験、実務経験を積み上げる
- 大手に転職・就職する
- 資格を取得する
年収を上げたい方には、スキルや経験を積み上げたり、資格を取得して人材市場での価値を高めたりするなどの方法をおすすめします。
年収が低くて悩んでいる方は、ぜひ取り組みやすいものから実践してみてください。
スキルや経験、実務経験を積み上げる
給水装置工事主任技術者の仕事はスキルや経験が非常に重要になるので、スキルがあり経験豊富な方ほど年収が上がります。
スキルや経験が多いほどさまざまな案件に対応できるため、より難しい仕事の担当者になれるでしょう。
その結果会社内で評価されて、昇給や昇格につながって年収アップする可能性があります。
大手に転職・就職する
大手企業に転職・就職することも、給水装置工事主任技術者として年収を上げる方法の1つです。
大手企業は取引先の企業の規模が大きく、給水装置の工事の規模も大きい傾向にあり、その結果報酬が高くなります。
また大手企業であれば一般的に資格手当や残業代を支給してくれるので、中小企業に勤めるよりも給料が高いです。
規模の小さい企業に勤めていて年収に不満を感じている方は、大手企業への転職・就職を検討してみてください。
資格を取得する
給水装置工事主任技術者の資格を取得すると、より難しい仕事を行えるようになるので年収が上がります。
また水道事業者から工事の許可をもらえたり、施工管理をできるようになったりするため、会社にとって必要な存在になり給料が高くなります。
企業によっては資格手当や資格取得の祝い金をもらえることも、資格取得のメリットです。
給水装置工事主任技術者として年収を上げたい方には、資格を取得することをおすすめします。
給水装置工事主任技術者になるために必要なこと
給水装置工事主任技術者になるためには「実務経験3年以上」と「試験への合格」が必要です。
給水装置工事主任技術者の試験を受けるためには、以下の実務経験が3年以上必要となります。
- 給水装置の工事計画の立案をした経験
- 給水装置工事の現場における監督に従事した経験
- 給水装置工事の施行の技術的な実務に携わった経験
- 上記の技術を習得するためにした見習い中の技術的な経験
上記の経験を3年以上していれば給水装置工事主任技術者の試験を受けられます。
給水装置工事主任技術者の試験の合格率は以下の表のとおりです。
試験実施年度 | 合格率 | 受験者数 |
2021年度 | 35.6% | 11,829人 |
2020年度 | 43.5% | 11,238人 |
2019年度 | 45.8% | 13,001人 |
2018年度 | 37.7% | 13,434人 |
2017年度 | 43.7% | 14,650人 |
参考元:給水工事技術振興財団公式サイト
過去5年の合格率は35〜45%であり、3人に1人以上合格していることになります。
施工管理の国家資格の中でもっとも難しいと言われている一級建築士の合格率は約10%ですので、給水装置工事主任技術者は比較的取得しやすいです。
給水装置工事主任技術者の試験の難易度・合格率や勉強方法について知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
※関連記事:給水装置工事主任技術者の難易度・合格率は?試験概要や勉強方法を解説
給水装置工事主任技術者に向いている人の特徴
給水装置工事主任技術者に向いている人の特徴は以下のとおりです。
- 現場監督が得意である
- 向上心がある
- 几帳面である
給水装置工事主任技術者の仕事の1つが施工管理であり、現場をまとめることであるため、現場監督が得意な人に向いています。
ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
またより難しい仕事をこなすためには、スキルや実務経験が必要になるので「スキルを身につけたい」と向上心がある方におすすめの仕事です。
給水装置のメンテナンスをすることも仕事の1つであり、配管の亀裂や破損などを細かくチェックする必要があります。
そのため細かなところまで確認できる「几帳面さ」がある方も、給水装置工事主任技術者に向いています。
給水装置工事主任技術者に向いていない人の特徴
給水装置工事主任技術者に向いている人がいる一方で、向いていない人もいます。
具体的には以下のような特徴がある人には向いていないと言えます。
- 現場で工事の業務のみしていたい
- 他の業者とやり取りすることが苦手である
- スタッフをマネジメントすることが苦手である
給水装置工事主任技術者になると現場の業務だけでなく、施工管理や業者とのやり取りが発生します。
現場で工事の業務のみしていきたい方や、他の業者とやり取りしたくない方には向いていません。
また施工管理の計画を立てたり、計画通りに工事が進むように業者やスタッフをまとめたりすることも業務の1つです。
スタッフの業務内容をマネジメントして計画通りに工事を進める業務が苦手な方にも向いていません。
給水装置工事主任技術者の平均年収・給料に関するよくある質問
ここでは給水装置工事主任技術者の平均年収・給料についてよくある質問に対して、回答していきます。
- 給水装置工事主任技術者のテキストはどこで購入できる?おすすめも教えて
- 給水装置工事主任技術者のDVD講習はどんな人におすすめ?
- 給水装置工事主任技術者の申し込みはどこからできる?
- 2022年度の給水装置工事主任技術者の試験日を教えて
- 給水装置工事主任技術者の勉強方法を教えて
給水装置工事主任技術者の試験日や申し込み方法などについて回答します。
給水装置工事主任技術者の平均年収・給料について、わからない点や気になる点がある方は参考にしてみてください。
給水装置工事主任技術者のテキストはどこで購入できる?おすすめも教えて
給水装置工事主任技術者のテキストは本屋やAmazonで購入できます。
試験に合格するために、おすすめの給水装置工事主任技術者のテキストは以下の4つです。
これだけ覚える!給水装置工事主任技術者試験 改訂3版は、試験でよく出題される重要な部分をわかりやすく解説しているテキストです。
過去問や予想問題集とあわせて利用することで、知識を効率的に学習できます。
2022年版 できる合格 給水装置工事主任技術者 過去6年問題集 新訂第20版は、解説がわかりやすい過去問集です。
「できる合格」シリーズのテキストと予想問題集をセットで利用すれば、十分に対策できます。
給水装置工事 要点テキスト 令和4年度版は、給水装置工事主任技術者として重要な知識をイラスト付きで解説してくれるテキストです。
過去問を解いてわからない知識を復習するときに使いやすいです。
給水装置工事主任技術者のDVD講習はどんな人におすすめ?
給水装置工事主任技術者のDVD講習は、株式会社技術検定研修協会で受けられます。
一流講師がわかりやすく試験対策の講義をしてくれるので、短期間で効率的に学習できることがメリットです。
仕事や家事などで忙しくて効率的に勉強したいとお考えの方は、DVD講習の受講を検討してみてください。
給水装置工事主任技術者の申し込みはどこからできる?
給水装置工事主任技術者の試験の申し込みは、公益財団法人給水工事技術振興財団の公式サイトから申し込みできます。
公式サイトから受験申し込みに必要な情報を入力し、申請書類を印刷して提出書類と一緒に郵送します。
詳しい申込方法は公式サイトから確認できるので、試験申し込み時にチェックしてみてください。
2022年度の給水装置工事主任技術者の試験日を教えて
2022年度の給水装置工事主任技術者の試験日や、申し込み受付期間を以下の表にまとめました。
申し込み受付期間 | 試験日 | 合格発表日 |
2022年6月6日(月)~7月8日(金)(当日消印有効) | 2022年10月23日(日) | 2022年11月30日(水) |
2022年度の試験の申し込みはすでに終了しているため、これから受験の申し込みをする方は2023年度の試験に申し込みましょう。
給水装置工事主任技術者の勉強方法を教えて
給水装置工事技術者の試験の試験に合格するためには、以下の勉強方法がおすすめです。
- eラーニング講習を受ける
- 過去問を何度も解く
eラーニング講習を利用すると、講師が試験によく出る部分をわかりやすく解説してくれる上に、スキマ時間に勉強できます。
SAT株式会社では30日間で合格を目指すプログラムを開講しているので、短期間での合格も狙えます。
また過去問を何度も解きなおし、間違えた点は解説をしっかり読むことも効率的な勉強方法です。
何度も解いていると問題の傾向をつかめてくるので、勉強するべきポイントがわかってきます。
給水装置工事主任技術者の求人なら「俺の夢」がおすすめ
給水装置工事主任技術者は、給水装置の設置や撤去の施工管理が仕事です。
給水装置工事主任技術者の平均年収は300万〜600万円であり、スキルや実務経験、勤めている会社の規模などによって上下します。
年収を上げたい場合、スキル・実務経験を積んで会社からの評価を上げたり、大手企業への就職・転職したりすることがおすすめです。
給水装置工事主任技術者として就職・転職して年収を上げたい方には、転職成功者の9割が年収アップに成功している施工管理求人「俺の夢」の利用をおすすめします。
「俺の夢」は当社・株式会社夢真が運営する建設業界に特化した求人サイトです。
参考までに、下記は当サイトに掲載実績のある、給水装置工事主任技術者の資格が必要な案件例です。
勤務地 | 岡山県岡山市 |
---|---|
応募資格 | ・空調設備の施工管理経験 ・1級管工事施工管理技士 ・給水装置工事主任技術者 ・普通自動車免許 |
仕事内容 | 岡山県岡山市のS造工場改修工事に伴う空調設備施工管理のお仕事です。安全管理や品質管理、工程管理などの管理補助業務を担当して頂きます。1級管工事施工管理技士、給水装置工事主任技術者、普通自動車免許の資格必須となります。 |
給与 | 月額給与約59万~100万(前職給与保証) ※経験・スキル・会社規定・残業時間・保有資格によって、実際の給与は異なります。 管理CD00000237134 |
初年度年収 | 【年収例】経験22年/45歳/男性:年収1,056万円 1級管工事施工管理技士/給水装置工事主任技術者 |
会社名 | 会社名非公開 |
上記のように、経験年数やスキルに応じて年収1000万円以上も実現可能です。
当サイトではこうした求人を全国に多数保有しており、あなたの希望条件(勤務地や勤務時間、年収や職種など)に応じて、コンサルタントが最適な案件をご紹介しています。
今すぐ転職する予定がなくとも、実際に求人案件を見ておくことで、働き方のイメージがしやすかったり、モチベーションになったりします。
ぜひ一度、当サイト「俺の夢」の求人情報を見てみてください。
この記事をお読みの方におすすめの求人
株式会社夢真が運営する求人サイト「俺の夢」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人
編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト