施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

【現場監督】定年後から行う後輩教育の方法について紹介

学ぶ
公開日時 2022.10.06 最終更新日時 2022.10.06

現場監督の仕事を続けていけば、いつかは定年を迎えることになります。できれば定年した後であっても、自分が学んだ経験を後輩に伝えておきたいものです。

しかし建築技術は日進月歩で進化するので、技術的な面を教えても時代遅れになってしまう可能性があります。定年しても後輩に教えられる部分はあるのでしょうか?

ここでは、定年した現場監督が後輩に伝えるべきことをご紹介していきます。

人間関係のトラブル解決法について

定年になるまでの長いキャリアの中で、一度も人間関係のトラブルがなかったという現場監督はいないのではないでしょうか?大抵の現場監督は上司や同僚または後輩、他社の社員、職人、作業員そしてクライアントと言ったさまざまな人と関わる間に、多くのトラブルに巻き込まれ、それらを解決してきた実績があるはずです。

どれだけ技術が進んでも法律が整備されても、人間の根本的な部分というのは大きく変わりません。

「職人さんがこう言ってきたらどうすべきか」
「クライアントが怒っているときはどうしたらいいのか」

定年まで勤め上げた現場監督であれば、上記のようなケースへの対策は一通り身につけている人が多いと思います。トラブル対応用のマニュアルを用意している会社もありますが、人間関係のトラブルはマニュアルだけでは解決できないことも多いです。

長い人生の中から学んだ経験を活かした解決策を後輩に教えておけば、きっと感謝されることでしょう。

人の育て方

定年に達するまでの長いキャリアの中で、後輩を指導・育成してきた人も多いはずです。人を育てるのは非常に難しいことであり、人材育成専門の業者すらあるほどです。

会社の後輩が新入社員の教育に四苦八苦していることも多いでしょうし、実際に自分が悩んだり失敗したりした経験も多かったのではないでしょうか?既に述べた通り、建築分野の技術の発展は目まぐるしいものがあるので、定年した人間が教えられる部分は少ないでしょう。

しかし実際に現場に出入りしていた現場監督ならではの視点から、新人または中堅の社員に教えられることはあるはずです。それは人が人を育てる方法であったり、仕事に対する心構えだったりします。

具体的なノウハウから精神論まで、多種多様なことを伝えていきましょう。人間の教育については多くの企業が苦労しています。

人に教えて育てる方法を伝えていくことが、定年する人間が最も会社に貢献できる方法の一つなのです。

後に続く人のために残るものを残そう

外国には「お年寄りを一人失うことは図書館を一つ失うことと同じだ」ということわざがあります。定年を迎えるほどのキャリアを積んだ人は、図書館に匹敵するほどの知識を持っているのかもしれません。

その知識を埋もれさせないために、後輩達のためにできることを行ってください。


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら