施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

現場責任者が部下に指示を出す際のコツ

学ぶ
公開日時 2022.10.04 最終更新日時 2022.10.04

現場責任者は部下に指示を出す機会が多いです。
しかし、指示の出し方が良くないと部下が誤った受け取り方をしてしまう場合もあります。
それが原因で大きなミスに繋がったり、やり直さなければならない状況になることもあるでしょう。
そのため、現場責任者は指示の出し方に注意しなければなりません。
では、どのように指示を出せばいいのか解説していきます。

5W1Hをはっきりさせて詳しく指示を出そう

指示出しが下手な人というのは、5W1Hが明確でないことが多いです。
5W1Hというのは、いつ(when)どこで(where)誰が(who)何を(what)なぜ(why)どのように(how)するかを指します。
これがはっきりしていないと、意図したことが上手く伝わらないでしょう。
建設現場で行われている作業の1つ1つは、大きな建物を作るための作業のうちのほんの一部です。
1つだけの作業の内容を見ただけでは、何のために、なぜやらなければならないのか分からないことも少なくありません。
はっきりしない指示が原因で、作業をやり直すことになれば、工期に間に合わなくなる可能性も出てきます。
人間関係にも軋轢が生じるでしょう。
分かりやすい指示出しのコツは、5W1Hを自分の頭の中ではっきりさせることです。
そして、5W1Hを具体的に説明しながら詳しく指示を出しましょう。
5W1Hをはっきりさせた指示を出すことは、ミスを防止する他にも、部下のやる気を引き起こすことにも繋がります。
何のために行っている作業なのかよく分からなければやる気も出にくいでしょう。
しかし、自分が指示されている作業が建物を作る上で、どのように役立つのか、何のために必要なのか分かればやる気も出やすいです。

ゼネコンの求人、たくさんあります

業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。

※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!

優先順位をはっきりさせよう

5W1Hをはっきりさせた指示を出しても、上手くいかないことがあります。
特に複数の指示を出している場合には要注意です。
建設現場では非常にたくさんの作業が行われており、1つの指示を出して終わったら次というわけにはいきません。
複数の指示を出された部下が、その全部を上手くこなせないことも多いです。
現場責任者は、そのようなことも想定しておかなければなりません。
そして、指示を出す際には、優先順位をはっきりさせるのがコツです。
建設現場では、ある作業が終わらなければ次の作業ができないということがよくあるでしょう。
逆に、早い段階で行っても後になってから行っても問題ない作業もあります。
上手く優先順位を付けて指示を出すことで、時間のロスを減らし、残業や休日出勤なども少なくて済むようになります。

指示出しの方法次第で順調に工事が進むか遅れがちになるかが決まる

現場責任者の指示の出し方次第で、工事の進み具合に大きく差が出ることがあります。
5W1Hを明確にし、優先順位を考慮した指示を出してミスや時間のロスをできるだけ減らしましょう。
上手に指示を出せば工事の進捗具合に余裕が出てくるため、労働環境の改善にも繋がります。

関連記事:
現場監督が仕事を頑張っている部下にしている嬉しい声かけ
現場監督が知っておきたい、いまどき20代の人材の特徴
マニュアル的教育プランにプラスしたい!新人現場監督の育て方


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら