現場監督に必要な研修とは?主な研修内容と研修の意義について
建設業界で「上」を目指す作業員にとって、現場監督になることは大きな目標でしょう。しかし現場監督になることはゴールではなく、よりよい現場をつくりあげるためのスタートラインなのです。
次世代の現場監督たちは、先輩現場監督たちがつくってきた現場より効率がよく生産性が高く、そしてなにより安全な現場をつくらなければならないからです。
ここでは、現場監督が受けておいたほうがよい研修を紹介します。
リスクマネジメント研修
リスクマネジメントとは、被害や損害の「芽」を事前に摘んでいく作業です。リスクマネジメントを実行するには、自分の現場に潜んでいるリスクを徹底的に洗い出す必要があります。
また、リスクを過大評価すると対策が過剰になり、対策コストが膨れ上がってしまいます。
現場監督向けのリスクマネジメント研修では、「工事を俯瞰(ふかん)する方法」「中長期的な視野」「リスク評価」「組織的な運用」を学んだり、事故事例を検討したりします。
働き方改革研修
働き方改革とは、長時間労働やストレスが多い働き方を改善し、生産性を向上させながら余裕のある暮らしを目指す取り組みで、政府の重要政策になっています。
建設業界は「3K(きつい、危険、汚い)から新3K(給料、休日、希望を高くする)へ」というスローガンを掲げていますが、これも職場を改善することによって働き方改革を進める取り組みといえます。
働き方改革研修では、論理的な管理手法で作業時間を短縮させる方法や、PDCAサイクルなどを学びます。
PDCAとは「計画(Plan)→実行(DO)→評価(Check)→改善(Act)」を繰り返す仕事の進め方です。
男性現場監督向け女性作業員の活躍促進研修
建設業界ではいま、女性の進出が話題になっています。建設の仕事に魅力を感じる女性が増えたこともありますが、建設業界としても人手不足という喫緊の課題を解決する一助として、女性を積極的に活用しようとしています。
男性現場監督向けの女性作業員の活躍促進研修では、「男性社会」の建設業界に女性を迎え入れるための準備などを学びます。
また男性現場監督のほとんどは、女性を部下として使ったことがありません。この研修では、女性の部下に指示を出す方法についても検討していきます。
まとめ
現場監督になると、これまでとは違った忙しさに襲われます。しかし、仕事に流されっぱなしだと、「よい現場監督」になるための勉強が置き去りになってしまいます。
現場監督は、現場で工事のスケジュールを立てるように、自身のキャリアアップスケジュールを計画していかなければなりません。
関連記事:
新人現場監督の目標について紹介。1年目にクリアすべき目標とは?
新人現場監督とプロフェッショナル現場監督の違い
新人現場監督が身につけたい!やりがいを感じるために必要な能力とは?
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人
編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト