玉掛け技能講習と特別教育について分かりやすくまとめてみた
最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
玉掛けとは、クレーンを使用する際に必要となる資格なのですが、クレーン運転士の資格と比べると若干マイナーな印象があるかもしれません。
しかし、玉掛け作業者は建築の工事現場においてなくてはならない存在であるため、実は人気の資格なのです。
そこで今回は、玉掛けの仕事をするために必要となる「玉掛け技能講習」と「特別教育」について解説してみたいと思います。
玉掛け技能講習
玉掛け技能講習とは、「玉掛け技能講習規程」のもと、各都道府県の登録教習機関で実施される、2日間の学科と1日の実技で構成された合計19時間以上の講習となります。
場所によっては、合宿型の講習を行っているところもあるようです。
学科、実技ともに修了試験があり、無事修了できれば吊上荷重1t以上を含めた全ての移動式クレーン、クレーンデリック、揚貨装置の玉掛け作業が実施できるようになります。
また、後述する特別教育において、終了済みの科目が免除されるケースもあります。
研修の費用は、場所にもよりますが22,000円~26,000円程度が相場です。
試験内容としては、以下のような内訳となっています。
・学科
クレーンなどに関する知識:1時間
クレーンなどの玉掛けに必要な力学に関する知識:3時間
クレーンなどの玉掛の方法: 7時間
関係法令:1時間
・実技
クレーンなどの玉掛け:6時間
クレーンなどの運転のための合図:1時間
玉掛け作業特別教育
玉掛け作業特別教育とは、各都道府県の登録教習機関や企業などの事業所などで実施されている、玉掛け作業を行える資格のための講習です。
クレーン取り扱い業務特別教育規程に規定されている、9時間以上の講習と実技の講習となります。
こちらを終了することで、吊上荷重1t未満の移動式クレーン、クレーンデリック、揚貨装置の玉掛け作業が実施できるようになります。
ただし、吊上荷重1t未満のクレーンが実際には少ないため、あまり需要はないといえるでしょう。
ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
研修の費用は、場所にもよりますが11,330円~18,000円程度が相場です。
試験内容としては、以下のような内訳となっています。
・学科
クレーンなどに関する知識:1時間
クレーンなどの玉掛けに必要な力学に関する知識:2時間
クレーンなどの玉掛の方法:2時間
関係法令:1時間
・実技
クレーンなどの玉掛け: 3時間
クレーンなどの運転のための合図:1時間
初心者でも取得OK
玉掛けの資格は、玉掛け作業を行う場合には、クレーン運転士の資格を持っていても取得する必要があります。
しかし、未経験からでも取得できるため、比較的簡単に取得できますので、早めに受講してしまうのがよいでしょう。
それにしても、すぐに手に職がつくというのは、うれしいところですね。
関連記事:
建設・土木の「玉掛け」、その語源は?
講師を養成するための講座とは?概要やメリットについて
玉掛け技能講習とは、「玉掛け技能講習規程」のもと、各都道府県の登録教習機関で実施される、2日間の学科と1日の実技で構成された合計19時間以上の講習となります。
学科、実技ともに修了試験があり、無事修了できれば吊上荷重1t以上を含めた全ての移動式クレーン、クレーンデリック、揚貨装置の玉掛け作業が実施できるようになります。
「俺の夢」のおすすめする最新の求人一覧をご覧ください。大手ゼネコンの求人の他、「自宅近くの職場」「残業少なめ」など働きやすさを重視した求人を探すこともできます!全国に常時約6,000件の求人がありますので、まずは当サイトを見てみてください。
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人
編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト