【建築業界とICT①】これから次々投入されるかも!ICT建機ってなに?
ICT建機には、最先端の技術が搭載されており、建設現場の効率・生産性の向上、人的コストの削減など、施工状況を劇的に改善させています。
実際のICT建機には、どのようなことができるのかを解説していきますので参考にしてください。
作業時間を従来の半分にしたICT建機とは?
ICT建機とはInformation and Communication Technologyのことで、つまり情報通信技術を用いた建設用機械(ブルドーザー、ショベルカーなど)のことを言います。
ICT建機では、GPSや施工データを用いて総合的に施工を行うことができます。
従来の方式では、丁張の設置、施工、検測を繰り返し行う必要がありましたが、システムによって丁張を行うため、短時間かつ少人数で施工を行うことが可能になっています。
また、このICT建機には、自動制御機能が備わっており、設計図に沿ってミリ単位で施工ができるため、経験の浅い技術者でもベテラン技術者並みの施工品質を実現できるようになりました。
作業時間においても通常では、2日以上かかる作業を1日で完了することができたケースもあり、さらには作業エリアに人が立ち入ることがないため、安全性においても非常に効果的であるとされています。
ICT建機の実際の作業状況
ICTを搭載したショベルでは、バケットの刃先が設計している面に達すると自動停止するようにシステムが設計されています。
そのため、掘りすぎてしまうという誤りが起こらず、オペレーターはその部分を気にせず、作業に集中することができます。
オペレーター席にはモニターが設置されており、その画面を見てリアルタイムで状況が判断できるのも優れた機能の一つです。
またブルドーザーにおいては、粗掘削から仕上げ整地まで、全てブレードを自動制御します。
複数の掘削モード、負荷モードを選択することができ、より完成度の高い仕上がりが期待できます。
その他にも、事務所で制作された設計データをインターネット回線によって、各ICT建機に瞬時に送信できるため、非常に効率よく全体の施工が進みます。
似ているようで違いのある建機メーカー
現在、建機メーカーにはキャタピラーとコマツが有名でどちらも最新の技術を活用した建機を開発しています。
それぞれの建機には「操作性」や「システム性能」、「パワー」特徴の違いがありますので、ICTを導入する際にはよく比較すると良いでしょう。
今後もICT建機の開発競争は進んでいくようですので、建設現場の施工状況の改善はさらに進むことでしょう。
関連記事:
【現場の効率UP!】建設に関するロボットやAI技術への取り組みの話
建設物の保守もIoTで解決:遠隔検針システム
建築の見える未来をサポートする「CIM」とは?建築業務の効率化が期待されるその効果をご紹介
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人
編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト