建設業界で人気の高い管工事施工管理技士の資格とは?
管工事施工管理技士は、国土交通省が管轄の国家資格です。手軽に取得できる資格ではありませんが、管工事に携わる仕事に従事するのであれば取得していて損はないといえるでしょう。ここでは、管工事施工管理技士の仕事内容や資格を取るメリット、資格の取得方法についてまとめました。
管工事施工管理技士の仕事内容
管工事施工管理技士の主な仕事内容は、管工事における施工計画の作成です。また、現場で工程管理や品質管理、安全管理などを行って管工事の質向上に努めるのも大切な業務だといえます。
なお、管工事とは空調・冷蔵・冷凍・冷暖房などのための設備や水・ガス・油などが通る管を設置する工事全般を指します。私たちが普段利用している建物や施設にはたくさんの配管が通っており、管工事は日々の快適な生活に欠かせません。管工事施工管理技士は管工事において、なくてはならない存在であり、社会に大きく貢献しているといえるでしょう。
管工事施工管理技士の資格を取るメリット
管工事そのものを行うためには管工事施工管理技士の資格は必要ありません。しかし、管工事施工管理技士1級の資格を取得していれば建設工事の現場で主任技術者や監理技術者、さらに特定建設業の専任技術者になることができます。2級の資格の場合は請け負える業務範囲は狭まりますが、一般建設業における専任技術者や主任技術者になることは可能です。
管工事施工管理技士が多く在籍する建設会社はそれだけ評価が高くなるため、社員に資格取得を勧める会社は少なくありません。採用時にも管工事施工管理技士を取得している人を優先的に採用する傾向にあるため、就職活動や転職活動に有利になるといえるでしょう。
管工事施工管理技士の取得方法
管工事施工管理技士には1級と2級があり、それぞれで受験資格が異なります。学歴や学科に応じた経験年数が必要であり、2級であれば最短でも1年、1級であれば最短3年の実務経験が求められます。
試験内容は学科試験と実地試験に分かれており、学科試験では機械工学・施工管理法・法規に関する内容が出題され、問題形式はマークシートです。実地試験では施工管理法について出題され、記述式の問題形式となっています。
なお、学科試験と実地試験ともに合格ラインは60%です。しっかりと試験勉強をすれば取得可能な資格だといえるのではないでしょうか。
まとめ
建築関係の仕事に従事しているのであれば、管工事施工管理技士を取得するメリットは大いにあります。また、仕事をしながら独学で資格取得を目指している人もたくさんいます。キャリアアップを考えているのであれば、ぜひ管工事施工管理技士の取得を検討してみてはいかがでしょうか。
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人
編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト