施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

地質調査技士の難易度・合格率は?勉強方法や過去問、仕事内容まで解説!

働く
公開日時 2022.11.17 最終更新日時 2023.10.27
  • 「地質調査技士の試験は難しいのだろうか?」
  • 「試験に合格するにはどうやって勉強すればいいのだろう?」

地質調査技士を目指す人のなかには、このような疑問をお持ちの方が多くいます。

地質調査技士の現在の有資格者は約13,000人(2022年・一般社団法人全国地質調査業協会連合会が発表の資料より)となっており、あまり多い人数とは言えないかもしれません。

参考までに、土地の測量を行う「測量士/測量士補」の資格登録者数は平成29年度末で約76万人となっています。(参考:https://www.gsi.go.jp/common/000222286.pdf

有資格者の人数は少ないですが、土地の地盤調査は重要な枠割を担っているので、地質調査技士の仕事の需要がなくなる可能性は少ないです。

他の人が持っていない資格を所持していると、転職の際に非常に有利になることもありますよ。

本記事では地質調査技士の仕事内容や受験資格、難易度について解説します。

地質調査技士に興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「俺の夢」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

地質調査技士とは?仕事内容や特徴を紹介

「地質調査技士(ちしつちょうさぎし)」とは、地質調査の現場業務に従事するための資格です。

「地質調査」は、以下のように定義されています。

地質,土質,基礎地盤,地下水など地下の不可視部分について,地質学,地球物理学,土質工学などの知識や理論をベースに,地表地質踏査,物理探査,ボーリング,各種計測・試験などの手法を用いて,その「形」,「質」,「量」を明らかにする。

一般社団法人全国地質調査業協会連合会より引用

地質調査はさらに以下の3つのカテゴリーに分類されます。

学術的分野地球科学の一分野として、その生成過程の地質学的解明や地震予知及び地球環境を含む主に純粋な学術的探求のための地質調査で、通商産業省工業技術院地質調査所、国や大学などの研究機関から発注される。
資源開発分野石炭・石油・鉱物資源・地熱など地下資源開発のための地質調査で現在日本では、地熱発電のための調査を除いて細々と実施されている状態である。
建設事業分野国土の開発や保全を目的とする建設事業のための地質調査である。現在日本では、地質調査事業量の9割以上がこの分野で占められている。

一般社団法人全国地質調査業協会連合会より引用

地質調査技士は地盤の形や質、量などを調査する仕事で、現在は建設現場が主な活動場所です。

具体的な作業内容としては、現場で土の成分を採取することや、データを資料にまとめる作業などがあり、外仕事と事務作業の両方を行います。

地質調査の現場では、関連する建設業者と密なコミュニケーションを取る場面が多いため、人と関わることが好きな方に向いている業務です。

以下では、地質調査技士に関する3つの項目を解説します。

  • そもそも「地質調査」に資格は必要なの?
  • 地質調査技士の資格には5年ごとに更新が必要
  • 地質調査技士の資格の更新を忘れた場合どうなる?

地質調査技士の資格取得を検討する際には、更新の要件について忘れずに確認しておきましょう。

そもそも「地質調査」に資格は必要なの?

建物を建設する際には、その土地に規定以上の強度があるかを確認しなくてはなりません。

地盤がゆるい土地に建設を行うと、地盤沈下を起こしたり、地震が起きた際に建物が崩壊したりする可能性があるためです。

地質調査に関連する資格には、国土交通省の「登録技術者資格」として定められている「地質調査技士」があります。

地盤調査の作業に携わるだけであれば資格は不要なのですが、地質調査技士の資格を取得しておくと、請け負える仕事の幅が増えるでしょう。

地盤(地質)調査について詳しくは、下記の記事もぜひご覧ください。

※関連記事:地盤調査とは何か? 調べる方法や転職に役立つ関連資格について解説

地質調査技士の資格には5年ごとに更新が必要

地質調査技士資格の資格有効期間は5年間です。

資格のステータスを継続したい場合は「登録更新」の手続きを行う必要があります。

継続するための方法は、以下のいずれかです。

形式内容必要時間/単位
講習会受講形式指定の会場で講習を受ける受講時間:6時間
CPD記録報告形式所定の形式にそってCPD記録をまとめて、提出する・1部門保有の場合:87.5CPD・2部門以上保有の場合:122.5CPD

参照:地質調査技士登録更新の実施について

資格更新の方法は講習会への参加、またはCPDの提出となっています。

CPDとは技術士や建築士を対象にした継続教育制度のことで、指定のセミナーや講習を受講することにより「CPD単位」が与えられます。

一般社団法人全国地質調査業協会連合会の指定する内容を確認し、CPD記録を用意することが必要です。

なお新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、必要な単位数が変更になっているのでご注意ください。

地質調査技士の資格の更新を忘れた場合どうなる?

地質調査技士の登録更新ができなかった場合、規定の期日で資格失効となります。

ただし更新手続きを忘れた方や、特別な事情がある方を対象に「特別登録更新講習会」が開催されます。

特別登録更新講習会は資格を継続できる最後のチャンスなので、忘れずにチェックしておいてください。

また更新講習会当日にケガや病気などによる入通院治療や、海外出張などやむを得ない事情がある場合は、更新時期を1年延期できる制度があります。

更新についてさらに詳しく知りたい方は、一般社団法人全国地質調査業協会連合会のページをご覧ください。

地質調査技士の合格率・難易度

2021年度の地質調査技士の合格率を以下の表にまとめました。

部門合格率
現場調査部門39.3%
現場技術・管理部門32.1%
土壌・地下水汚染部門32.5%

参照:一般社団法人全国地質調査業協会連合会

地質調査技士の合格率は3部門とも40%以下となっており、比較的難しい試験だといえます。

地質調査技士に近い資格には、国家資格の「環境計量士」があります。

環境計量士は水質や土壌の汚染物質、騒音に関してなどを計量する仕事で、この資格試験の合格率は15%が目安です。

地質調査技士は一般社団法人全国地質調査業協会連合会が監修している民間資格となるので、国家資格に比べれば受験のハードルは低いかもしれません。

地質調査技士の過去問で難易度をチェック

地質調査技士試験の過去問題を紹介します。

以下は、現場調査部門の2022年度(第56回)の過去問題です。

※正答は(4)です。

必須問題1問目は、社会一般・行政・入札契約等に関する問題でした。

※正答は(4)です。

地質・測量・土木・建築等の知識では、このような図形問題も出題されます。

マークシート形式の問題は必須問題 58 問、選択問題が22 問の「合計 80 問」で、その他に記述式の問題が「2問」あります。

過去の実績に基づく合格に必要な基準は、現場調査部門が60%台半ば~、その他部門で70%前後~の正答率を確保していることが目安です。

地質調査技士の試験概要

地質調査技士の試験について、以下でそれぞれの詳細を解説します。

  • 地質調査技士の「口頭試験」の難易度は?概要をチェック
  • 地質調査技士の受験資格
  • 地質調査技士の試験内容
  • 2022年度の地質調査技士の試験日・合格発表日

願書の申し込みは例年4月頃となっているので、今から下準備をはじめれば時間に余裕を持って取り組めそうですね。

早めに概要をチェックして、万全の対策をして試験に臨みましょう。

地質調査技士の「口頭試験」の難易度は?概要をチェック

現場調査部門の試験には、筆記試験のほかに口頭試験があります。

口頭試験とは、試験官の出す問題にその場で回答する試験方式です。

過去問題が明示されている筆記試験に比べて情報量が少ないので「どのようなことを聞かれるのか?」と不安に思う方も多いでしょう。

地質調査技士「受験の手引」には、以下のように記載されています。

口頭試験: 

・地質調査を目的としたボーリングに関する必要な知識、経験等を中心に試問いたします。なお、試問内容は、受験願書の記載項目「主な調査対象」で選択した「土質」、「岩盤」を参考に、それぞれの種類に応じて試問いたします。

 ・受験願書に記載の実務経歴に基づき、経験や実務の技能的なものを試問し、あわせて態度および人物等について観察し、地質調査技士としてふさわしいか否かを採点いたします。受験者は口頭試験委員の試問意図をはっきり理解して応答して下さい。

第56回 地質調査技士資格検定試験より引用

なかには「答えがわかっていても緊張してうまく話せない……」というケースもあるので、しっかりとイメージトレーニングをしておきましょう。

地質調査技士の受験資格

地質調査技士の「現場調査部門」の受験資格は、以下①または②のいずれかに該当する者となります。

① 地質調査を目的としたボーリング機器等の操作を行う実務に関して5年以上の経歴を有する方。

・経歴は通算して5年以上を満たせば可。
・次の機器等の操作を行う実務は経歴の対象とはなりません。
*宅地や盛土などの調査で取り扱うサウンディング調査機器
*土壌地下水汚染調査で取り扱う簡易なサンプリング調査機器等 

・土壌地下水汚染調査”を目的としたボーリング機器の操作を行う実務は、経歴の一部として含むことができます(全てこの経歴の場合は不可)。
*ただし筆記試験や口頭試験の出題内容は、地質調査を目的としたボーリングなどに関する知識や経験を問う内容を中心に出題し、採点評価を行います。
②下記の指定学科を卒業した方(指定学科卒による特別措置)

・指定学科/中央工学校/土木建設科(二か年コース) ※平成27年度卒業以降
・中央工学校/土木測量科(2か年コース) ※平成27年度卒業以降

*対象者は、受験資格で必要な実務経験年数を 5年から3年に緩和します。
*検定試験採点時に択一式問題の配点の2割を上限に加点します。
*上記の措置の有効期限は卒業してから10年間となります。

参照元:第56回 地質調査技士資格検定試験

現場技術・管理部門の受験資格は、以下のいずれかを満たす者となっています。

1.①専門課程を専攻し卒業した方2.①以外の理工系課程を専攻し卒業した方3.①②以外の方
大学高等専門学校(専攻科)専修学校(高度専門士)学士3年5年6年
短期大学高等専門学校専修学校(専門士)短大士準学士5年7年8年
高等学校、その他7年8年8年

参照元:第56回 地質調査技士資格検定試験

いずれの部門においても、一定期間の実務経験が必須です。

そのため、未経験者がすぐに資格取得することはできないので注意しておきましょう。

地質調査技士の試験内容

地質調査技士の試験内容は、以下のとおりです。

筆記試験記述式問題 口頭試験
現場調査部門四肢択一式問題全 80 問1問または2問地質調査を目的としたボーリングに関する必要な知識、経験等を中心に試問
現場技術・管理部門四肢択一式問題全 100 問全2問なし

現場調査部門には口頭試験があるので、筆記試験の勉強とあわせて受け答えの練習も必要です。

2022年度の地質調査技士の試験日・合格発表日

2022年の試験はすでに終了しており、2023年度の日程(予定)が発表されています。

次回の地質調査技士の試験日は令和5年7月上旬、願書受付は令和5年4上旬~5月上旬から始まります。

願書受付令和4年4月8日(金)~5月11日(水)
※5月11日到着分まで有効
試験日令和4年7月9日(土)
合格発表令和4年9月9日(金)

地質調査技士の試験は原則として年に1度しか行われていないので、受験のタイミングを逃さないようにしてください。

地質調査技士の勉強方法

地質調査技士の受験をする方におすすめの勉強方法を紹介します。

  • 過去問を何度も解く
  • 地質調査技士の勉強におすすめの参考書・テキスト
  • 地質調査技士の資格取得に必要な勉強時間

地質調査技士の過去問題はインターネットに無料で掲載されているので、ぜひ利用してみてください。

過去問を何度も解く

地質調査技士の試験に合格するためには、過去問題を繰り返し解くことが重要です。

試験に出る内容は過去問題と同じ範囲からの出題が多いため、多くの問題を解いていけば傾向がわかるようになります。

過去10年分の問題をしっかり解いていれば、合格率がアップするでしょう。

地質調査技士の勉強におすすめの参考書・テキスト

地質調査技士の勉強におすすめなのは、以下の2冊です。

本のタイトル特徴
ボーリングポケットブック(第5版)多くの実務者から不動の信頼を得ている1冊
地盤調査ー基本と手引き2013年改訂の「地盤調査の方法と解説」の内容に一致するように修正済

Amazonや楽天などのインターネット通販で、誰でも購入できます。

地質調査技士の資格取得に必要な勉強時間

地質調査技士の資格取得に必要な勉強時間は、3か月前後が目安です。

参考までに、他の資格試験の勉強目安期間を紹介します。

資格名受験合格率勉強時間の目安
測量士補約35%約3か月
危険物取扱者(乙種)約35~45%約2か月
消防設備士約40%約2か月

1日あたりの勉強に使える時間は人それぞれなので、あくまで目安の数値となります。

これまでの経歴や知識量によっても、勉強時間は大きく変わるでしょう。

地質調査技士の合格率・難易度に関するよくある質問

地質調査技士の試験に関してよくある以下の質問にお答えします。

  • 地質調査技士の倫理綱領って何?どこで確認できるの?
  • 地質調査技士になれる大学はあるの?
  • 地質調査技士の講習会はどんな人におすすめ?

受験勉強をスムーズに進めるためにも、事前にできるだけ細かく情報収集しておくことがおすすめです。

地質調査技士の倫理綱領って何?どこで確認できるの?

「倫理綱領(りんりこうりょう)」とは、企業や団体が組織内の者に対して「倫理的法令の遵守の方針」を与えるための綱領のことです。

わかりやすく言うと「社訓」に近いイメージで、自社の方針を社外に向けて表しています。

地質調査技士は一般社団法人全国地質調査業協会連合会が発行している資格となっており、有資格者は主催団体の倫理綱領に沿って活動しなくてはなりません。

一般社団法人全国地質調査業協会連合会の倫理綱領は、こちらのページで全文を確認できます。

地質調査技士になれる大学はあるの?

地質調査技士だけの専門学校はありませんが、建築関連に特化した学校や、デザインを学べる大学の選択科目として資格取得できるところがあります。

上記の学校では地質調査技士の資格取得に向けてサポート体制があるようです。

詳しく知りたい方はそれぞれホームページをぜひチェックしてみてください。

地質調査技士の講習会はどんな人におすすめ?

地質調査技士の受験日前に「事前講習会」と呼ばれる、試験対策の講座が行われます。

試験合格に向けてテキストや座学でポイントをレクチャーしてもらえます。

受験勉強に不安が残る方や、少しでも合格率を上げたい人は、ぜひ利用してみてください。

各地域によって料金や内容は異なりますが、一例として一般社団法人関東地質調査業協会の事前講習の募集要項を紹介します。

日時令和4年6月14日(火)9:30~18:00
場所WEBセミナー
受講料会員:4,000円
非会員:8,000円
テキスト代会員:3,370円(送料含)
非会員:5,170円(送料含)

各エリアの情報は一般社団法人全国地質調査業協会連合会で紹介されているので、気になる方は問い合わせしてみてください。

地質調査技士の求人なら「俺の夢」がおすすめ

地質調査技士の資格試験は、正しい勉強法を知っていれば合格率は必ずアップします。

過去問題を解いたり、事前講習会を受講したりして1発合格を目指しましょう。

資格を取得すれば、できる仕事内容も増えて転職の際にも有利になります。

なお、地質調査技師の資格を取得して収入アップを希望する場合、ぜひ当社・株式会社夢真が運営する施工管理求人サイト「俺の夢」を検討してみてください。

俺の夢は、

  • ゼネコン求人案件を多数掲載
  • 徹底したヒアリングによる求人のマッチングサポート:満足度89.7%!
  • ほとんどの方が年収UPを実感:利用者の9割!

といった特徴のある業界最大級の求人サイトです。

参考までに過去当サイトに掲載実績のある、地質調査の求人を紹介します。

募集要項地質調査管理技術者(地中レーダを用いた探査業務)
必須条件地質調査の業務経験をお持ちの方
年収例・450~650万円・賞与:昨年度実績2.0~3.5か月/年

経験値により変動はありますが、上記のように650万円以上の年収を狙える求人もありますので、地質調査技士として新しいスタートを切りたい方はぜひ「俺の夢」をご利用ください。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「俺の夢」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら