実は他業界じゃ伝わらない!?建築・建設業界の業界用語16選!

最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
建築・建設業界では多くの専門用語が使われています。
なかなか聞きなれないため、他業界では伝わらないことも多いとされています。
また土木や建設機械、環境エネルギーなどジャンルごとにも専門用語が存在します。
そんな専門用語が多い業界用語をシーン別にご紹介します。
知っておきたい建築用語
コンクリート構造
・朝顔
コンクリートを現場で受けるための広口の道具です。
また道路上に物が落下するのを防ぐための傾斜した防護壁のことを指します。
・オートクレープ養生
高温・高圧の養生のことです。
高温高圧の釜にコンクリートを入れ、促進養生します。
各種構造物
・アークスタッド溶接
ボルトなどの先端と母材の間にアークを発生させ取り付ける電気溶接のことです。
スタッド溶接ともいいます。
・ウィービング
アーク溶接の際に、溶接棒を左右に動かしながら溶接を行うことです。
・お灸
お灸状に分布した点を加熱することでひずみ除去を行うことです。
点火熱法や点焼き法とも呼ばれています。
生活圏施設
・アーバンリゾート
都市部において、単に利便性だけでなく自然や文化などのアミューズメント要素も加わった都市環境型のリゾートです。
・アトリウム
元々は、古代ローマで商談用に作られた区画のことです。
現代では、吹き抜け構造にある庭園風の空間のことを指します。
・陰樹
ヒノキ、サワラなど日陰でも生育できる植物のことです。
・植潰し
常緑の低木などの植物で空間を埋め尽くすことです。
デザイン、立ち入り防止などのために行われます。

ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
建設機械・材料の専門用語

・アスファルトクッカ
長時間グースアスファルト混合物を加熱し、練りながら現場まで運搬する機械です。
・石粉
石灰岩粉末などを粉砕し、団粒になってものを指します。
水分量は0.1%以下です。
・エアセパレータ
気流によって粉粒体を粉にする機械です。
細粉と粗粉に分けます。
・エポキシ塗装鉄筋
鉄筋の腐食を防ぐため、表面をエポキシ樹脂で覆った鉄筋のことです。
・カーボン繊維
炭素繊維のことで、弾性と強度が高いのが特徴です。
・気動パイルハンマ
蒸気や圧縮空気を使って動かすドロップハンマです。
水中作業も可能なので、海上工事などでも使用されます。
・ハイクライマー
車輪のついた台車に同性のタワーを立てて、作業床を昇降させる機械です。
ビルの改修・外装工事などで使用されます。
たくさんある業界用語
建築・建設関連の業界用語は難解で覚えにくいものも多いです。
またおなじ建築関連でも作るものによって使う用語は変わってきます。
自分が携わっている作業に関連するものから覚えていくのがおすすめです。
一辺に全部覚えるのは難しいので、徐々にでも覚えていきましょう。
関連記事:
墨出しとは?建設にかかわるなら知っておきたい用語
覚えておきたい!工事現場で使われている建築用語
【建設関係者必見】今さら聞けない現場監督が知っておきたい用語集
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人

編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト