真物とは?真物の特徴4つやメリット・デメリットをわかりやすく紹介

最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
こちらの記事では、真物についてご紹介いたします。
この記事をお読みの方におすすめの求人
株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。
目次
真物とは?
真物は一般には馴染みのない言葉ですが、これから建設業や施工管理に携わる人は知っておく必要があるでしょう。
真物とは、自然の状態である木材を削ったのみ、あるいは塗装したのみの単一材のことを指します。複数の材料を合わせたものではありません。
では、真物について詳しくみていきましょう。
真物で作られた柱について
真物で作られた柱、あるいは梁には特別な呼び方はあるのでしょうか。
結論を言うと、特別な呼び方があります。真物によってつくられた梁や柱のことを、真物梁あるいは真物柱と呼びます。例えば、ベニヤ板に薄い板を張るような組み立て材に対して用いられます。
真物の特徴4つ
真物には、どのような特徴があるのでしょうか。真物の特徴は、無垢であること、化粧材についての言葉であること、集成材とは別物であること、定尺であることの4つが挙げられます。
しっかりと特徴を把握しておきましょう。それでは、一つずつ紹介します。
真物の特徴1:無垢である
真物の特徴の一つ目は、無垢であることです。真物は、削っただけまたは塗装しただけの自然な状態の木材で、単一材のことを指します。
つまり、ベニヤ板に薄い板を張りつけたような物ではなく、自然のままの状態で製材した木材です。自然のままであることが無垢であるということになります。
真物の特徴2:化粧材についての言葉
真物の特徴の二つ目は、化粧材についての言葉であることです。建物の構造に関係する構造材には、美しさは特段求められていません。しかし、直接目に見える部分に使われるものは、美しさが重要となります。
柱等は構造材として扱われますが、目に見える部分に使われる真物は化粧材となります。つまり、真物は仕上がりの際に目に見える部分に使われるため、構造材ではなく化粧材についての言葉ということです。
真物の特徴3:集成材とは別物
真物の三つ目の特徴は、集成材とは別物であることです。
真物には無垢であるという特徴がありますが、無垢材からできている集成材は真物とは言わず、別物として扱われます。

ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
集成材は、薄い板を接着して層状に作った木材です。一方、真物は削ったのみか塗装したのみの木材です。このことから集成材と無垢は異なるということが分かります。
真物の特徴4:定尺である
真物の特徴の四つ目は、定尺であることです。真物は、定尺の状態の物に対して使う言葉です。
定尺とは、通常の市販サイズあるいは常識的寸法を意味します。切断して小さくなったものや少しでも市販より大きいサイズのものは、定尺とは呼ばないということです。
真物・無垢のメリット

これまで、真物の特徴を解説してきました。ここでは、真物・無垢のメリットについて解説していきます。
真物・無垢のメリットは、見た目の美しさです。真物・無垢は、構造材ではなく化粧材です。化粧材は目に見える部分で使われる木材であり、見た目の美しさが重要とされます。
つまり、化粧材である真物・無垢は、見た目の美しさがメリットだといえます。
真物・無垢のデメリット
真物・無垢のメリットにつづいて、ここではデメリットを解説します。
真物・無垢は、自然な状態の木材を削ったのみ、あるいは塗装したのみの木材であるため、かなり自然に近い状態です。
そのため、乾燥による影響を大きく受け、伸び縮みなどの変形が起こる可能性があります。ときには反ることもありますので、押さえて固定する等、変形を制御するようにしましょう。
このように、真物・無垢は自然の状態に近いため、変形するというデメリットがあります。
真物の特徴を知って用途に合わせて使おう
真物は、自然の状態を大切にした木材です。それゆえのデメリットはありますが、美しいというメリットがあり、化粧材として役立ちます。
また、真物には、無垢であること、化粧材に対する言葉であること、集成材ではないこと、定尺であることの四つの特徴があることを解説しました。これらの特徴やメリット・デメリットを把握し、用途に合わせて使うようにしましょう。
この記事をお読みの方におすすめの求人
株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人

編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト