【最新版】ICT施工の現状と今後について

最短30秒で予約!転職のプロに相談しよう
施工管理として今より良い条件で働きたい方は、夢真にお任せください!
人手不足が問題となっている建設業界。業務効率化の必要性が常に高くあるなかで、国土交通省より省人化など様々な業務効率化の為の対策が行われています。
ICT施工はその一つであり、情報通信技術を用いることにより施工に伴う業務効率化を図るものです。この記事ではICT施工についての概要を簡単に紹介し、国土交通省が推進している「i-Construction」についての事例を紹介します。
これらの情報を得ることで、業務効率化に活かすことができるかもしれません。
土木工事など施工工事において効率化を図りたいと考える方は、是非この記事を読んで役立ててください。
この記事をお読みの方におすすめの求人
株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。
ICT施工とは
そもそもICT施工って何?
ICTとは「Information and Communication Technology」を省略した言葉で、情報通信技術を指します。つまり、調査、設計、施工、監督、検査、管理などをそれぞれの工程から得られる情報を通信技術を利用し共有・活用し、施工に反映・実施するものです。
各種業務に関わるデータを共有・活用することで、今までよりも高精度かつ円滑に施工を行うことが可能となり、施工効率が大きく向上します。具体例を挙げると、土木分野で重機の作業範囲を定める為の丁張りが必要とされる工事では、作業指示を行う者や作業者、補助員など多くの人工が必要とされます。
ICT施工では、情報通信技術を用いて重機に作業範囲となる測定結果を共有することができるため、丁張りの作業員や補助員を軽減し省人化が可能となります。また、人工を削減できるということは、作業員と重機との接触事故など災害発生のリスクを軽減することにも寄与します。
通信技術が高精度であるため、施工の誤差は数ミリと非常に高水準の品質を実現することができるのです。
i-Constructionとは
「i-Construction」とは国土交通省が推進している取り組みとなります。その目的は「ICTを全面的に活用し建設現場に導入すること」です。
推進内容
国土交通省は2025年までに全ての建設生産工程でICTや3Dデータを活用し、生産性を2割向上することを目指しています。また、生産性向上により建設現場に新3K(給与が良い、休暇がとれる、希望がもてる)を実現することなどを視野に取り組み推進しています。

ゼネコンの求人、たくさんあります
業界最大級の求人数の中から、
年収にも働きやすさにもこだわった
「ゼネコン」の求人をどうぞ。
※転職成功率を上げたい人、コンサルタントに最適な求人を紹介してほしい人は2件以上の応募がおすすめです!
近年では、建設現場をより魅力あるものに変えていくため、国や地方公共団体が発注した工事等について元請け企業や地方公共団体等の取り組みを対象とした「i-Construction大賞」の実施など、その推進内容は多岐に渡ります。
事例紹介
国土交通省の推進するi-Constructionを通して実際に実施されたICT施工に関わる取組事例を下記紹介します。
・護岸工事において、対象となる施工物はBIM/CIMを用いて作成。併せて周辺構造物に対し、レーザースキャナー測量を行い3Dデータを取得。両者のデータを組み合わせる事により、杭やアンカーの位置座標を可視化し、人身事故等ゼロ災害を実現した。
・重機のアタッチメント(バケット)に取り付けられた機能により、土量の重量計測を自動化し、過積載の防止を実現した。また、それに伴う確認作業の工数削減を行い業務効率化を実現した。
・ICT活用工事について、ドローンを用いた測量や、ICTが導入された建設機械の捜査情報、3Dデータの作成状況などメディアを通して情報発信した。
・堰堤工事に伴い、3Dの設計データを用いることにより、施工状況や納まりを管理し、必要とされる品質の確保を実現した。
これらは実際に取り組まれている中の一部ですが、その他にも様々な取組を各企業・団体が行っています。
ICT施工の今後について
国土交通省より推進されている「i-Construction」により、ICT施工に取り組む企業・団体は年々増えてきています。今後はICT施工の対象となる工種の拡大のため、新たな基準等の策定や、ICT施工に関わる人材・組織の育成などが予定されており、ますますICT施工を導入する企業・団体は増加していくでしょう。
人手不足が問題となっている建設業界では、業界に従事する労働者一人一人の需要は非常に高くあります。それぞれが業務効率化を実現することによって業界全体の生産性を向上し、その為の手段の一つとしてICT施工は非常に大きな役割を持つといえるのではないでしょうか。
この記事をお読みの方におすすめの求人
株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。
関連記事:
建設業界にもIT化の波到来!AIで地盤沈下がわかる!AI地盤解析ロボの機能とは!?
現場の危険性も大幅に減ります!生産性向上だけじゃない、ICT建機活用による効果
【ICT】国交省が提唱した「i-Construction」は建築・建設現場に変化をもたらしたのか
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
おすすめ求人

編集部
建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。
株式会社夢真 コーポレートサイト