施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

現場監督のマネジメント力『目標立て編』

俺の知識
公開日時 2022.10.04 最終更新日時 2022.10.04

現場監督にとって必要なマネジメント力。マネジメントで身につけたいスキルの中に「目標立て」があります。

目標立ては現場にとって必要で適切な目標を立てるスキルです。今回はどう目標を立てたら良いのか、どう目標を管理していけば良いのかなどをご紹介します。

目標立てが必要な理由

マネジメントスキルの一種「目標立て」は、現場にとって適切な目標や計画を立てることです。なぜこのような目標立てが必要なのでしょうか。

まず目標を立てることは部下の士気を高めることに繋がります。それは目標を達成することでどんなメリットがあるか明確に知ることができるからです。

そのためそれまで「指示された仕事をやるだけだった」という人も、どんな目標達成するためにその指示が出されているのかが理解できます。その結果、現場監督が出す指示を前向きに捉えることができます。

そこからモチベーションがアップしたり、部下とのコミュニケーションが取りやすくなったりなどの効果が期待できます。現場で働く人は厳密には現場監督の部下ではありませんが、一緒の目標に向かって働くことで、職場の士気を上げることができます。

目標立てのやり方

マネジメント力には、適切な目標を立て、さらにそれを管理・進捗するスキルが必要です。
まず現場の現状を把握します。どんな目標が必要なのかを把握したら、それを実現させるためには具体的にどう動けば良いのかをイメージしましょう。

そして現場の状況ごとに優先すべき業務を考えて、運営を行っていきます。ただ気を付けなければいけないのは目標を「100%、完璧に達成する」ということを設定することです。

もちろん達成できる目標を立てることは重要ですが、それを100%達成するのは難しいものです。100%に設定していた場合「達成できなかった」という気持ちがマネジメント全体に広がってしまいます。

そのため目標は実現可能なもので、少し努力することで達成できる現実的な数値に設定しましょう。またその目標を達成するためのスケジュールも同時に組むことによって、実現に向かって行動をおこしやすくなります。

もちろん現場監督が適宜、適切な指示を行うことも大切です。

同じ目標を共有することでモチベーションを上げる

現場監督が管理や指示を行うことで回っていく現場ですが、その指示の理由が分からなければ現場全体のモチベーションは下がってしまいます。そのため現場で同じ目標とそれを実現するための手段を共有しましょう。

そうすることで現場全体のモチベーションを上げることができ、前向きに行動することができるようになります。

関連記事:
マーケティング戦略が現場監督の仕事に超大切な理由【STP分析編】
ますます重要視される施工管理技術者
現場監督はやりがいがある


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら